出版社内容情報
買い物は店へのエールである。今はもう失われてしまった店の記憶や、変わらぬ老舗の味。スタイルのある洋服やアクセサリー、そして古びないプロダクトデザイン。今日もまた、いろいろなものを縦横無尽に買い物する2人の、もの選びのセンスとは? ものを選ぶことが仕事でもある編集者岡本仁+ファッションディレクター岡本敬子の大人気買い物エッセイ、新装版が登場!(解説・平野紗季子)
内容説明
買い物は店へのエールである。今はもうない店の記憶と、変わらない定番品。物は消えても物語は残る。若い人が買い物しなくなる時代が来るなんて想像もしなかった頃。
目次
小津安二郎の湯飲み
シグ・ゼーンのシャツ
タイのメモ帳
FBCDのメッシュキャップ
パタゴニアのグラニュラージャケット
レインボー・フォールズの蜂蜜
ジラードのフリース毛布
さかいのハンバーグ
リッサのミネラルウォーター
KAWSのショッピングバッグ〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
15
男性目線の買い物本。日記風なので肩が凝らないし、間に挟まるカミさんのコラムも面白い。2023/01/05
ふみ
3
物紹介というより、日記かな。東京や他の街が描かれるので、とても好みだった2022/11/19
etsu
0
夫婦ともに異なっているのが面白い。2023/11/29
takataka
0
★★★★☆ 買ったものを「いいだろうこれ」って自慢したくなる気持ち。こんな気持ちで買われたものはずっと大事にされるよね。2022/02/20
せしる
0
この方の事は知らない。本屋で名前を立て続けにみたので手にとってみた。奥様もファッション関係で著名な方らしい。2人が日々買ったものについて書かれた記録。 感想としては本当によく買うなぁという感じ。キュレーターとかエディターという職業の方はおいくらくらい稼いでいるのか終始、下世話なことが浮かんだ。2019/11/26
-
- 和書
- 解説商業登記記載例