出版社内容情報
「書き味」の良さとは、どこから来るのものなのか。ペン芯が“万年筆の心臓”と言われる理由は。“万年筆の頭脳”ペン先の精度の違いは、どう表れるのか。インク粘度と表面張力が、万年筆に及ぼす影響、 各社ブランドの、傾向と特徴は……。歴史から、構造、ブランド考まで、万年筆のプロ集団が、徹底解明。メールでは味わえない、極上の「書く愉しみ」へあなたを誘う、「万年筆」知識と教養の書!
空前のインクブームをきっかけに、近年人気復活中の「万年筆」。
その小さな1本には、いろんな秘密が隠されている。
「書き味」の良さとは、どこから来るものか。
“万年筆の頭脳”ペン先の精度の違いは、どう表れるのか。
ペン芯が“万年筆の心臓”と言われる理由は。
インク粘度と表面張力が、万年筆に与える影響、
各社ブランドの、傾向と特徴は……。
メールでは味わえない、極上の「書く愉しみ」を教えてくれる、万年筆の世界。
そんな運命の一本に出会い、存分に使いこなすための、知識と教養の書!
第1章 「自分だけの1本」の選び方
第2章 インクと万年筆の正しい関係
第3章 万年筆の構造
第4章 より広く、深く知るための、万年筆世界地図
年譜 万年筆の200年史
ドキュメント パイロット工場見学ツアー 万年筆ができるまで
内容説明
毛細管現象を利用した切り割り、櫛溝、インク流れを左右する表面張力と粘度。小さな部品の数々が、科学の力で極上の書き味を生み出す。ペン先のしなりと筆圧が、その人の気持ちを、紙に伝えていく―。今、人気復活の万年筆。そのすべてを、文房具専門店「伊東屋」万年筆売り場のプロ集団が徹底解明。メールでは味わえない、「書く愉しみ」へとあなたを誘う!
目次
第1章 「自分だけの一本」の選び方
第2章 インクと万年筆の正しい関係
第3章 万年筆の仕組みと科学
第4章 より広く、深く知るための万年筆「世界地図」
ドキュメント パイロット工場見学ツアー―万年筆ができるまで
年譜 万年筆の200年史
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gonta19
竹城 俊之介
esop
ももすけ
あらたん
-
- 電子書籍
- セイサイのシナリオ 75話「桜に残った…