講談社文庫<br> キッズファイヤー・ドットコム

個数:
電子版価格
¥748
  • 電子版あり

講談社文庫
キッズファイヤー・ドットコム

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月08日 02時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065148969
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

カリスマホストが赤ん坊を抱きながら宣言した。「今日からこの店で育てることにする」。新しい伝説へのチャレンジは一体どうなる!?

内容説明

カリスマホスト・白鳥神威の帰宅を待っていたのは、見知らぬ赤ちゃん。自分で育てることを決意した神威は、天才的なひらめきで革命的なアイデアを思いつく。IT社長の友人を巻き込み立ち上げたのは、ソーシャル子育てサイト。赤ちゃんを社会全体で育てるプロジェクトは、日本の育児に革命を起こすのか?第59回熊日文学賞受賞作。

著者等紹介

海猫沢めろん[ウミネコザワメロン]
1975年、大阪府生まれ。兵庫県姫路市育ち。2004年『左巻キ式ラストリゾート』でデビュー。2011年『愛についての感じ』で野間文芸新人賞候補。2018年『キッズファイヤー・ドットコム』で第59回熊日文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ち~

34
【毒吐きます】人気ホストが帰宅してみると、玄関前に赤ちゃんが置き去りに。身に覚えがない訳じゃないので、面倒を見始める主人公。警察に届ける訳でも母親探しをする訳でもない所に疑問。ホストが子育てに奮闘する話かと思いきや、赤ちゃんの人生を引き換えに、社会全体で子育てするクラウドファンディングを立ち上げる。盛り上げるための炎上作戦がまず胸糞悪い。第二部では6歳になった子がそのシステムを潰そうとするも、話は明後日の方向に…。テレビで取り上げられるような社会現象を詰め込んでるけど、全てカラ回ってる感じ。→2020/06/13

CCC

8
最初はホストが勢いで子育てしてる感じだったが、そこにクラウドファンディングを持ち出してからはどんどん社会派に。ただ大人・子供についての一般論と現代日本における子育ての議論が混在していて、結果両方に踏み込みが浅くなっている感じがした。でもこの作者がこういう石田衣良が書きそうな作風の話をやったのには少し驚きもあった。無茶なプロジェクトの話だがネタは現実寄り。荻上チキみたいなのが出てきた時は笑った。ちなみに主人公とはやや対立的だったが扱いは悪くない。2024/03/30

MAMI.

4
★★★☆☆2020/04/07

ぷに丸

3
部屋の前にいた赤ちゃんを自分の子どもとして育てることを決意して実行するだけならば、ポジティブなホストの苦労話として終わってしまいそうなところですが、それを子育てクラウドファンディングという手法に結びつけてしまうという壮大なストーリーに驚かされました。そして、その事業がどう成長したのかというところまでしっかり描かれていたので面白く読めました。2020/05/03

あき

3
子育て?エンタメ。まじめに文は文学的でもある。アイディアは面白い。意外とあっさり終わったので、もう少し続けてほしかった。新国立競技場をメガ保育園にするのいいな。2020/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15230987
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品