働き方1.9―君も好きなことだけして生きていける

電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり

働き方1.9―君も好きなことだけして生きていける

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 228p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065139905
  • NDC分類 779.14
  • Cコード C0095

出版社内容情報

自分はネガティブだから・・・コミュ障なあなたのための、まったくのゼロから始める、媚びない、群れない、後悔しない生き方「ブレイク全盛期、月4000万円を稼ぎ出していた頃よりも、
 僕は今のほうが、気持ちよく仕事をすることができている」(ヒロシ)

「ヒロシです」で一世を風靡した、あの芸人・ヒロシが、YouTuberになっていた。
しかも、YouTubeでは、お笑いネタは一切流さず、ひとりでキャンプする様子を黙々とアップするだけ。
そんな地味な動画なのに登録者数は増え続けて20万人を突破。
尖った才能がなくても、人脈がなくても、ただ好きなことだけして生きていく。
媚びない、群れない、後悔しない。
大手プロダクションを辞め、大金も手放し、自殺寸前まで追い込まれたヒロシがたどりついた、全くゼロからスタートして辿りついた、新しい生き方!

(目次)
第1章 何でも屋を諦める 「職人2.0」という働き方
第2章 たくさんのタネを蒔く 人生100年時代の成功法則
第3章 好きなことだけして生きていく 遊びを極めたらそれが仕事になる
第4章 ひとりこそが最強 決定権を持て!そして高速で動け!

何でも屋を諦める?「職人2.0」という働き方
たくさんのタネを蒔く?人生100年時代の成功法則
好きなことだけして生きていく?遊びを極めたらそれが仕事になる
ひとりこそが最強?決定権を持て! そして高速で動け!


ヒロシ[ヒロシ]
著・文・その他

内容説明

バラエティ番組から離れ「一人キャンプ」で成功したヒロシが明かす!「しがらみ」を脱する働き方・生き方!4つの図解と30の言葉で伝える!幸せになるための働き方の新常識!

目次

第1章 何でも屋を諦める―「職人2.0」という働き方(会社は「尖った人材」を求めていない―丸くない人間はゼネラリストを諦めろ!;僕は芸人じゃなくて「ヒロシです」職人だった―武器1本で競争の激しいメジャー市場は目指さないこと! ほか)
第2章 たくさんのタネを蒔く―人生100年時代の成功法則(苦労しても報われるわけではない―苦労が報われるなど厚かましい迷信だ!その苦労から今すぐ逃げ出せ!;有言実行ではなく無言実行という妙手を使う―自分を追い込むな!逃げ切った先に未来がある! ほか)
第3章 好きなことだけして生きていく―遊びを極めたらそれが仕事になる(好きなことが見つからないのは何もやってこなかったからだ―幼い頃のわくわくした思い出から好きなことを探し出せ!;楽しいことが報われる―YouTubeを使ってマネタイズを強化せよ! ほか)
第4章 ひとりこそが最強―決定権を持て!そして高速で動け!(人に合わせることは無理をすること―ソロ活できる好きなものにハマれ!;新たなことを始める時に障壁になるのは身近な人―親、同僚、先生には相談せず、小さな試行錯誤をせよ! ほか)

著者等紹介

ヒロシ[ヒロシ]
芸人兼ソロキャンプYouTuber。1972年、熊本県に生まれる。九州産業大学商学部商学科卒。ピン芸人として「ヒロシです。」のフレーズではじまる自虐ネタで大ブレーク。俳優としても映画『転校生 さよならあなた』『22才の別れLycoris 葉見ず花見ず物語』(共に大林宣彦監督)に出演。現在はカフェ「FOREST COFFEE(旧ヒロシのお店)」を経営しながら、お笑いライブなどの活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

90
芸能界の裏話(?)っぽいところが面白かった。売れているように見えても、たいていの芸能人は下請け会社のように大手テレビメディアの意向に沿って唯々諾々とならざるを得ないこととか。そういえば堀江貴文さんの友人で、コンビニアイスをとことん追求しているアイスマン福留さんもヒロシさんと同じような考え方の本を出版されていたと思う。2019/03/18

booklight

31
芸人ヒロシのyoutubeでの成功について。色々やって種をまいて、大きく育ったのが「ソロキャンプ」。なんでもありのバトルロイヤルだと、何が当たるかわからないので、種を多くまくのは大事。デジタルは独り勝ちしやすいからニッチが大事。後付けの本だが非常によくまとまっている。むしろこうした成功に導いたコンテンツ力とか、ネガティブだけど続けられる「無言実行」とか、身近な人に相談しないとか、そういう部分が役に立ちそう。自分の何を芸として売るか、という意味では荒波にもまれている人なので、生き抜くための諦念が違うのかな。2024/05/01

Y2K☮

31
ソロキャンプの第一人者が説く丸くないスペシャリスト向けサバイバル術。大切なのは変態的且つニッチな愛の発信。著者はYOUTUBEで初めて得た数百円の報酬にかつてない喜びを得たらしい。よく分かります。私もnoteで作った「SUI」というwebマガジンが売れた時の210円の感動は一生忘れない。今はnoteで書評、小説、妄想プロレス記事と種を蒔いている段階。どれかが実を結ぶといい。非正規書店員も楽しみつつ「好き」を毎日続けていこう。まずは苦労幻想からの脱却。あと無理をせずマイペースで。真の失敗は何もやらないこと。2020/07/01

Yuuki.

29
意外なくらいタレント本感が薄くて、しっかりビジネス本だった。伝えたい事とは関係無い身の上話や、本人の写真などは一切無く、一貫して働き方についての解説。普段ビジネス本を読まないので、他と比べてどうなのかは分からないけれど、これは分かりやすいうえ、フリーランスで基本的に一人で働いている自分にとっては、これからお金を稼いでいくためのヒントとなる事が書かれていて物凄く良かった。ヒロシの著書という理由だけで読んだので、かなり得した気分。2018/12/13

ベランダ

27
無言実行でこっそり始めるっていいな。それでもって、気楽に楽しめることでたくさん種をまく。プレッシャーになることは続かないものね。得意なことと好きなことは違うっていうのもわかる。最近、私の得意なことを見て、友達が「仕事にしたらいいのに〜」ってアドバイスくれるんだけど、まったくやる気が無いのにそう言われると褒めてくれてるはずなのにイライラするという現象が。なんかモヤモヤしてたんだけど、この本で2箇所くらいに決定権のない人の無責任アドバイスの害について書いてあってちょっと整理された。言葉を真に受けすぎてるだけ?2019/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13321379
  • ご注意事項

最近チェックした商品