バスマガジンMOOK<br> 都営バス全形式アルバム - 永久保存版

個数:

バスマガジンMOOK
都営バス全形式アルバム - 永久保存版

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月23日 05時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 128p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784065137987
  • NDC分類 537.93
  • Cコード C9476

出版社内容情報



ベストカー[ベストカー]
編集

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

4
バスラマエクスプレスの都営バス本と違って、こちらは年度単位でページが構成されている。またバスラマエクスプレスではほとんど触れられていない特装車(→養護学校用スクールバス)の写真も少なくない。都市新バスも80年代まではリーフサスで「豪華仕様」だが、90年代になると都市新バスはエアサスになる。また、バリアフリーを目指した意欲的な車両が目立つのも90年代の特徴、同年代に他地域・他事業者では見られなかった都営バス独自の「進取の気鋭」が見えてくる。こうした特徴ある車両も21世紀になるとノンステで画一化されていく。2024/12/13

えすてい

3
都営バスが現在のアルファベット購入年度方式導入の1973年度初代A代から2017年のC代までの、国内4メーカーを中心とした車両の写真を網羅。年度によって細かい仕様が異なっていたり購入車両・メーカーの増減がいろいろとあったことが分かる。私の生まれた年度の車両も、そういう「変化」が見られた。バス雑誌も粗製乱造が甚だしいが、都営バス車両の歴史を俯瞰していく上では、近年では珍しく「佳作」の部類に入るのではなかろうか。2018/11/28

kaz

1
比べてみると、年代ごとに少しづつ変化していることがよくわかる。開業時のフォードTT型や戦後のボンネット型は、言われてみれば不思議ではないが、ある種、新鮮な感じになった。消えゆく都バスの風景がお気に入り。 2019/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13297473
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品