出版社内容情報
急性骨髄性白血病をのりこえた美咲ちゃんと家族。自分の病気をお友だちにもっと知ってもらいたい、と美咲ちゃんは絵本を書きました。読むと勇気がわいてくる、美咲ちゃんのお話。
美咲ちゃんが小学1年生のときに描いた絵本も収録!
『みんなと同じことしたい』
『みんながいやなそうじだって、いっしょにしたいんだよ』
あこがれだった小学校で、いじめにあった美咲ちゃんは、自分でつくった絵本にそうつづりました。
なぜ、美咲ちゃんは、みんなと同じことができないのでしょうか。
4歳の夏、美咲ちゃんは、骨髄性小児白血病を宣告されました。
ありえないほど苦い薬、薬の副作用の吐き気、痛い注射、綱渡りの骨髄移植……。
壮絶な治療をのりこえ、待ちに待った退院。
けれども、すぐにみんなと同じことができるわけではなかったのです。
みんなにもっと自分の病気のことを知ってもらいたい。
そう思って、小学1年生の美咲ちゃんは、絵本を書きました。
「がんばったらたくさんいいことが まっててくれるから、みんなにおいつけるように わたし もっともっと がんばるね。ありがとう。」
<ノンフィクション 小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
*この本は、2015年11月に出た同名の本の青い鳥文庫版です
美咲のアルバム
プロローグ
1とつぜんの病気
2入院生活
3あたらしい病院
4骨髄移植手術
5からだのなかのケンカ
6一般病棟へ
7家での生活
8小学校へ
9病気のこと
美咲の絵本「わたし、がんばったよ。」
10生きること
みんなへ
青い鳥文庫文庫版あとがき
岩貞 るみこ[イワサダ ルミコ]
著・文・その他
松本 ぷりっつ[マツモト プリッツ]
著・文・その他
内容説明
4歳の夏、美咲ちゃんは、急性骨髄性白血病になりました。薬の副作用の吐き気、綱渡りの骨髄移植…。つらい治療をのりこえ、ついに退院。そして、あこがれの小学校へ。だけど、すぐにみんなと同じことができるわけではなかったのです。みんなに自分の病気のことを知ってもらうため、美咲ちゃんは絵本を描きました。そんな美咲ちゃんの絵本や写真もカラーで収録!小学中級から。
目次
1 とつぜんの病気
2 入院生活
3 あたらしい病院
4 骨髄移植手術
5 からだのなかのケンカ
6 一般病棟へ
7 家での生活
8 小学校へ
9 病気のこと
美咲の絵本「わたし、がんばったよ。」
10 生きること
著者等紹介
岩貞るみこ[イワサダルミコ]
ノンフィクション作家、モータージャーナリスト。横浜市出身
松本ぷりっつ[マツモトプリッツ]
漫画家。埼玉県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
退院した雨巫女。
径
ゆうぴょん
ぷりたかま
てんてつ