- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 モーニングKC
出版社内容情報
宝が将棋を始めたばかりの頃に時間を戻して物語再開です。少しずつ級を上げていく宝には、将棋で友達も生まれます。指し直し物語再開! 宝が将棋を始めたばかりの頃に時間は巻き戻り。将棋を通じてライバルや友達も生まれます。
宝が将棋を始めたばかりの頃に時間を戻して物語再開です。少しずつ級を上げていく宝には、将棋で友達も生まれます。
南 Q太[ミナミ キュータ]
著・文・その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぐうぐう
25
5年ぶりの再開! とはいえ、話は宝が将棋にハマり始めた頃に戻って描かれる。この漫画の好感は、大きなドラマを必要としていないところだなぁ。まるでエッセイのように、何気ない日常だけが描かれていて、けれどその日常が輝いている。親子関係も素敵だし、将棋サロンの人々も魅力的。連載再開が、とても嬉しい! そっか、Q太さん、現在はベルリンに住んでるのかぁ。すげぇなぁ。2018/11/28
Nao Funasoko
20
思いがけないリスタート。こーいうこともあるんだな。宝のママが仲良しの友だちと雰囲気似ててつい脳内変換読みしてしまう。WW2018/12/18
akihiko810/アカウント移行中
14
フェードアウトしてしまった将棋マンガ「ひらけ駒」が装いをあらたに帰ってきた。息子・宝が将棋にハマり、それを見守るシングルの母。 自分も将棋道場通っていて、小学生に負けたりするので楽しく読んだ。特に将棋サロンのくだり。将棋道場は年齢関係なく真剣になれる場所で、そこでの交流は楽しい。1日千円せずに楽しめるという破格の安さで。 息子と一緒にいつのまにか将棋にハマる母が微笑ましい。たくさんの小学生と将棋指したくなる漫画だ2021/02/13
参謀
6
「ひらけ駒」再開!かなり好きな作品だったんですが、休載だったみたいですが、「return」として復活。前作の続きからではなく前日譚の将棋を始めた頃からの再スタートです。宝が成長し、将棋にのめり込んでいく姿。それを見守る宝母。子育てと将棋、そして女流棋士。南Q太先生は描き込みは少ないですけど、表情や仕草の描きがうまいんですよね~。オノナツメ氏に通じるところがあると思います。アニメ化か実写化しても面白いんじゃないかと思う作品です。2018/12/24
かやま
6
もう続きは読めないのかなと、本棚の既刊を見るたびに思っていたけど、雑誌を変えての続編がようやく単行本化。母の話になりつつあったのをリセットかな。旧作の休載の理由が非公開らしく、今作は最後まで描き切ってほしいなと思います。2018/12/18
-
- 洋書
- Until August