- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 絵画・作品集
- > 絵画・作品集(西洋)
出版社内容情報
可愛くない子どもたち、どう見てもおかしな動物……偉大な西洋画家たちが描いた”へんな絵”で、笑って学ぶアート入門。可愛くない子どもたち、どう見てもおかしな動物……偉大な西洋画家たちが描いた”へんな絵”で、笑って学ぶアート入門。
山田 五郎[ヤマダ ゴロウ]
著・文・その他
内容説明
なぜ、そう描いた!?「へん」で身につく美術の教養。
目次
西洋絵画史とへんな絵の流れ
1 可愛くない子どもたち
2 なにぶん昔のことですから
3 見たことのない未確認生物“UMA”たち
4 小さいおじさん、大きいおばさん
5 多すぎ、描きすぎ、細かすぎ
6 あえてそう描く、その意味は?
7 自分で自分をへんに描く
著者等紹介
山田五郎[ヤマダゴロウ]
1958年、東京都生まれ。編集者・評論家。上智大学文学部在学中にオーストリア・ザルツブルク大学に1年間遊学、西洋美術史を学ぶ。卒業後、講談社に入社。「Hot‐Dog PRESS」編集長、総合編纂局担当部長等を経てフリーに。現在は西洋美術、街づくり、時計、ファッションなど幅広い分野で講演・執筆活動を続けている。テレビ・ラジオへの出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。