角川文庫<br> 女生徒 (〔平成21年〕改)

個数:
電子版価格
¥484
  • 電書あり

角川文庫
女生徒 (〔平成21年〕改)

  • ウェブストアに56冊在庫がございます。(2024年04月25日 08時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041099155
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報



太宰 治[ダザイ オサム]
著・文・その他

くまおり 純[クマオリ ジュン]
イラスト

内容説明

「幸福は一夜おくれて来る。幸福は、―」。女性読者から送られてきた日記をもとに、ある女の子の、多感で透明な心情を綴った表題作。名声を得ることで破局を迎えた画家夫婦の内面を、妻の告白を通して語る「きりぎりす」、情死した夫を引き取りに行く妻を描いた「おさん」など、太宰がもっとも得意とする女性の告白体小説の手法で書かれた秀作計14篇を収録。作家の折々の心情が色濃く投影された、女の物語。

著者等紹介

太宰治[ダザイオサム]
1909年(明治42年)、青森県金木村(現五所川原市)生まれ。本名、津島修治。東大仏文科在学中に非合法運動に従事するもやがて転向、本格的な執筆活動へ。35年(昭和10年)、「逆行」が第1回芥川賞の次席となり、翌年、第一創作集『晩年』を刊行。この頃からパビナール中毒に悩む。39年、井伏鱒二の紹介で、石原美知子と結婚。平穏な生活を得て、「富嶽百景」「女生徒」「走れメロス」などの多くの佳作を執筆。戦後、『斜陽』でベストセラー作家となるが、「人間失格」を発表した48年、「グッド・バイ」連載中の6月13日夜半に山崎富栄と玉川上水で入水し、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こーた

271
桜桃忌をまえに。女性の告白体小説ばかり14篇がならぶ。なかにはすでに読んでいたものもあったけれど、というか以前ラジオで聴いた石田ひかりさんの朗読があまりに素晴らしくて、その底本てことで手に取ったのだけど、何度読んでもその巧さにうならされる。これぞフェミニズムの先駆といっていいのでは。MeTooならぬ、WithYou文学だ。お気に入りは「雪の夜の話」。表題作は圧倒的だし、「恥」「葉桜と魔笛」の顚倒や「誰も知らぬ」も良い。「十二月八日」「貨幣」など、いまの非常時とも重なる戦時下の暮らしを読めたのもよかった。2020/06/13

buchipanda3

127
収録作はどれも女性の一人語り。女生徒や人妻など様々な女性の思うがままの独白、心の葛藤が綴られており興味深く読めた。当時の世相も匂わせるが、根底にあるのは周囲に合わせようとする自分と素の自分とのズレに煩悶する姿。それは著者自身も浮かんでくる。「女生徒」は自我がふらふら揺れ動く若さが特徴的な文体で伝わってくる。「燈籠」の女性の自己の曖昧さが最後には吹っ切れた感じが良い。「おさん」は夫の理屈と妻の現実性の対比が印象的。著者は色々と幻滅を語りながらユーモラスさを忘れない。それがつい読みたくなる魅力の一つに思えた。2021/06/09

ナマアタタカイカタタタキキ

121
実は太宰治とは女性だったのだ、と言われると、嗚呼そうだったのかと信じてしまいそうな出来。よくある男性視点からの都合良く解釈されたヒロインのものではなく、もっと実際のように生き生きとしていて、ひらひら翻る度に見る者を惹き付けるそれ。表題作はまさに太宰版『枕草子』とでもいえるほどにそれがよく表れていて、中には『おさん』や『貨幣』のようにやや深刻な心持ちにさせられるものもあるが、微笑ましかったりはっとさせられたり、とにかく飽きさせない。言葉を散歩する、とでもいうように、ちょっとした気晴らしのようにして楽しめた。2020/05/08

chiru

113
中学生くらいの頃に読んで感銘を受けた本を姪にプレゼント。 女の子の気持ちが、もう胸が痛いほど分かる。 両親が求める良い娘になりたい、両親の期待に応えたい。 その願いと相反する、自分に嘘をついてるような罪悪感。 誰かに勝手に引かれた境界線への嫌悪感とか、個性を認めてもらうことの難しさと羞恥心とか。 カオス化した葛藤が、素直でまっすぐ。 インチキを嫌うところは『ライ麦畑…』っぽくて、ほんとに大好き。 ★42019/04/10

のんき

100
女性の告白体で書かれた短編集でした。女性の気持ちを、上手く表現しています。男性作家なのに、女性のデリケートな、揺れる感情が、どうして書けるのか不思議。太宰治のような作家なら男も女も書けるのでしょうが。女性にとって、他人には自分の知られたくない部分もあるし、逆に誰かに気づいてほしいところもあるし、女心は複雑です。2018/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/563487
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。