講談社文芸文庫<br> 底ぬけビンボー暮らし

個数:
電子版価格
¥1,771
  • 電書あり

講談社文芸文庫
底ぬけビンボー暮らし

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月20日 00時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784065129289
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

この世知辛い世の中を、身の回りの自然に目を向け家族や友人たちと楽しむことで生き抜こう。明るいビンボーの記録32編、初文庫化。「売れないものかき」の松下センセは書くのも遅い。過去の著作はどんどん品切れ重版未定の絶版扱いになり、病を押して散発的な注文原稿をこなしても生活は綱渡りだ。そんな作家が一番大事にしているのは夕方の妻との散歩。身の回りの自然、季節の移ろいを全身で体感し、河口に集まるカモメたちに餌をやる日々。子供たちや仲の良い友人たちと時間も楽しみの一つ。安上がりだけど満ち足りた幸福がここにある。

松下 竜一[マツシタ リュウイチ]
著・文・その他

内容説明

著作は売れず、生活は綱渡り。一番大事なのは、夕方の妻との散歩。季節の移ろいを全身で感じ、風物を味わい、河口に集まるカモメたちに餌をやる。子供たちや仲の良い友人たちとの時間も楽しみだ。安上がりだが、満ち足りた幸福な暮らし。現代にこそ読まれるべき、心にしみいる随筆集。

目次

満二十周年記念の日
泣いていました
大きな買物
本が生き残りました!
“障害”をのりこえる愛
今年はまた一段とハラハラ…
巣立ちのとき
結構な御身分ですねえ
ヒューマンな顔を
真夜中のホテルで〔ほか〕

著者等紹介

松下竜一[マツシタリュウイチ]
1937・2・15~2004・6・17。作家、市民運動家。大分県生まれ。母親の急死により父親を手伝うため、大学進学を諦め家業の豆腐屋を継ぐ。20代半ばより作歌を始め朝日歌壇にしばしば入選。1969年、『豆腐屋の四季 ある青春の記録』を公刊、TVドラマ化されベストセラーになる。70年、豆腐屋を廃業し、ペン一本での生活を決意する。72年、『風成の女たち ある漁村の闘い』刊行をきっかけに上野英信を師と仰ぐこととなる。また、同年から「環境権」を掲げ豊前火力発電所建設反対運動に取り組み、敗訴するも31年にわたりミニコミ誌「草の根通信」を発行(380号で終刊)、全国の市民運動家に交流の場を提供する。『ルイズ 父に貰いし名は』(講談社ノンフィクション賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

qoop

6
環境問題に邁進した著者が、自身の生活をユーモラスに自然体で綴ったエッセイ集。気概に満ちていながら気負わない姿は、個人的に70〜80年代左派運動に携わる理想型にも見える。翻って現在、著者を模して模範になるとは思えない。改めて考えると、運動に携わるロールモデルは更新されていると言えるのだろうか。外面だけの装いではないのか。この気持ちを再考したい。2022/10/18

クリフトン

1
自身を「松下センセ」と書くのは妙だと思いつつ 奥さまの素晴らしさに圧倒される でもそれは「並はずれた愛情で洋子さんをがんじがらめに縛っていることに気づいてない」のかも知れない 「市場の中まで舞い込んできて魚をねらう」魚屋の敵でもあるカモメに 食パンを与え憶えてくれていないなら止めようかと悩む… 「ビンボー」と引き換えにした少し昔には当たり前だったものが此処にはまだあるようだ2019/01/11

りい

0
夫婦の仲睦まじさから温かいものを感じた。特に奥さんがとても楽観的ないい人。こんな人になりたい。 お金は大切なものだけどそれが全てではない。よく言われる言葉だけど「清貧」という言葉に惹かれており「貧乏」には興味がないと書かれていたのがぐさっときた。2021/06/17

go

0
佐高信さんが自著で触れていた作家。予想以上に面白かった。 決してくさったり悲観したりしない、周りへの優しい眼差し。2019/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13034919
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。