出版社内容情報
世界中で使われているノンネイティブのバイブル
“Adrian Wallwork: English for Writing Research Papers 2nd ed.(English for Academic Research)
内容説明
世界中で使われているノンネイティブのバイブル、待望の邦訳。これほど網羅的で深い示唆を与えてくれる指南書はほかにない!ネイティブの思考・語感で、ワンランク上の論文に!そのまま使える論文英語表現を580例も掲載!
目次
第1部 英文ライティングのテクニック(論文執筆の計画と準備;センテンスの構造:語順;パラグラフの構成;長いセンテンスを分割するテクニック;簡潔で無駄のないセンテンスの作り方;“Who+Did+What”の構造を明確にする;研究結果を強調するテクニック;研究の限界の書き方のテクニック;他人の研究を建設的に批評する方法;プレイジャリズム(剽窃)とパラフレージング(置き換え))
第2部 論文構成のテクニック(論文タイトルのつけ方;要旨(Abstract)の書き方
序論(Introduction)の書き方
文献レビューの書き方
方法(Methods)の書き方
結果(Results)の書き方
考察(Discussion)の書き方
結論(Conclusions)の書き方
投稿前の最終チェック
ネイティブが教える論文英語表現)
著者等紹介
ウォールワーク,エイドリアン[ウォールワーク,エイドリアン] [Wallwork,Adrian]
1984年から科学論文の編集・校正および外国語としての英語教育に携わる。2000年からは博士課程の留学生に英語で科学論文を書いて投稿するテクニックを教えている。30冊を超える著書がある(シュプリンガー・サイエンス・アンド・ビジネス・メディア社、ケンブリッジ大学出版、オックスフォード大学出版、BBC他から出版)。現在は、科学論文の編集・校正サービスの提供会社を運営
前平謙二[マエヒラケンジ]
医学論文翻訳家。実用英語技能検定1級、JTF(日本翻訳連盟)ほんやく検定1級(医学・薬学、日→英)
笠川梢[カサカワコズエ]
医薬翻訳者。実用英語技能検定1級、JTF(日本翻訳連盟)ほんやく検定1級(医学・薬学、英→日・日→英)。留学、社内翻訳を経て、2005年独立。治験関連文書や論文など様々な医薬文書の英訳・和訳を手がける。日本翻訳連盟会員、日本翻訳者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 錯体のはなし