講談社+α文庫<br> 止まった時計―麻原彰晃の三女・アーチャリーの手記

電子版価格
¥1,012
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
止まった時計―麻原彰晃の三女・アーチャリーの手記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 408p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065119334
  • NDC分類 169.1
  • Cコード C0195

出版社内容情報

麻原彰晃の後継者と呼ばれた三女「アーチャリー」がつづった驚きの手記。日本をパニックに陥れた、一連の事件の首謀者は? 真相は?オウム真理教が起こした地下鉄サリン事件から20年。あの頃、教祖・麻原彰晃の後継者としてメディアを賑わせた、ひとりの女の子を覚えているだろうか。
アーチャリー正大師、当時11歳。社会から隔絶された地に育った彼女は、父の逮捕後も、石もて追われ、苦難の道を歩んだ。アーチャリーとしてではなく、松本麗華として、これまで歩んできた「オウム」「父」「わたし」のすべてを明かすことに決めた。
本書は、父の逮捕の日から止まっていた時計を、自らの手で動かそうとする苦闘の記録である。

松本 麗華[マツモト リカ]
著・文・その他

内容説明

オウム真理教が起こした地下鉄サリン事件。あの頃、教祖・麻原彰晃の後継者としてメディアを賑わせた、ひとりの女の子を覚えているだろうか。アーチャリー正大師、当時11歳。社会から隔絶された地に育った彼女は、父の逮捕後、石もて追われ、苦難の道を歩んだ。本書は、アーチャリーとしてではなく松本麗華として歩むために、父の逮捕の日から止まっていた時計を、自らの手で動かそうとする苦闘の記録である。

目次

第1章 一九八三年、船橋の松本家
第2章 サティアンで暮らす
第3章 事件と父の逮捕
第4章 唯一の正大師となって
第5章 教団から離れて、社会へ
第6章 大学生活と死刑確定
第7章 大学卒業後
第8章 事件と父―オウム真理教とは何だったか

著者等紹介

松本麗華[マツモトリカ]
1983年4月、オウム真理教の教祖・麻原彰晃(松本智津夫)と松本知子の三女として生まれる。1995年の麻原教祖逮捕後は、教団唯一の「正大師」としてさまざまな問題に巻き込まれたが、16歳のときに教団から離れた。執筆のほか、インストラクター、カウンセラーとして活動。文教大学臨床心理学科卒。日本産業カウンセラー協会、日本人間性心理学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hatayan

38
オウム真理教の麻原教祖の三女の自伝。 11歳で教団の幹部となるもオウム事件で教団は消滅。大学からは入学を拒否され麻原の娘というレッテルは容易には消えず苦労を余儀なくされます。 著者は、オウム事件の首謀者が麻原だったかどうかを終始留保。 麻原が盲目であることを利用して、自身の立場を有利にしようとする駆け引きが幹部の間であったことを踏まえ、サリン事件は麻原の指示ではなく側近が教祖の権威を笠に着て起こした事案だったのではないかと疑問を呈します。 メディアを通してしかオウムを知らない自分に気づかされる一冊です。2019/12/04

きょちょ

32
ひさびっさの辛口~。著者が麻原の三女で、それだけでいろいろ迫害されたことは同情する。しかしこの本はある女性のただの回想録でしかない。だから当然主観だらけなのはOK。父親に溺愛されて父を想う気持ちはよく理解できるが、ならば「オウムとは何だったのか」という章を書くならせめて様々な事実を自分なりに知ろうとし考え書かなかったのか。この事件はあなたは教祖以外の仕業と思ってますか? 長弟拉致に関しても、勉強道具を取りに行くのに、何故「未明」に行ったのか?「反省しています」と書いていることもどこを反省しているのか?⇒ 2018/06/24

アーロン

17
親は選べない。子も同じ。自分の親が犯罪者だったらどうだっただろう?と何度も考えた。アーチャリーの持って生まれた境遇は、計り知れない程の困難だ。アーチャリーは背負った運命を受け入れ、前に進んでいこうとする姿勢に涙が出た。それを支えた人々からの勇気ある言葉にも感動した。p241「あなたが訴訟を起こして認められることはほとんどない。麻原彰晃の子だから。しかし何もしなければ何も変わらない。『そうではない』と言わないと変わらない。自分の意識も変わらない。何回も何回も挑戦して行かないと」穏やかな生活ができるよう願う。2021/01/26

おおかみ

11
壮絶な人生である。そうとしか言いようがない。「オウムの中から見た景色」も、社会に出ようとして受けた迫害も、なおも父親を信じようとする心理も、そんな生涯を丁寧に辿り、そのうえで大切にしようとする著者の覚悟も、何もかもが想像を絶する世界である。三女だけではない、他の関係者の人生もすべてが壮絶だったはずだ。それだけ重大な事件なのだと言えばそれまでだが、検証が十分進められたかどうか、それすらわからないまま、事実上の終結を迎えた。2018/07/28

lily

10
麻原彰晃の娘として,教団内でアーチャリー(サンスクリット語で先生)として過ごした日々を赤裸々に綴る。共に過ごした信者や父が逮捕され,閉鎖的な世界はあっけなく瓦解するが,彼女は鬱になりながらも自分を強く持ち続ける。印象的なのは,メディアのいわれなき中傷に苦しむ中で彼女を救った大学の友人。実際彼女の人となりを見た友人は屈託ない笑顔を向けるが,「親に仲良くするなと言われた」と抵抗感を持つ友人も多かったという。犯罪者の娘が犯罪者になるわけではないという当然の事実が分からない偏見に凝り固まる人々は,案外大人に多い。2020/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12818639
  • ご注意事項