出版社内容情報
日本が本気でマネしたら世界一の経済大国に!賢くておもしろい国家戦略。日本が本気でマネしたら世界一の経済大国に!
賢くておもしろい国家戦略。
経済成長率年3.5%、
65歳以上の労働力率3.6割で毎年増加、
人口減少に影響されない社会保障、
共働き大国でも待機児童ゼロ、
外国人労働者4割でも優秀な技術者を優遇……
マネーの達人として「ホンマでっか!?TV」「有吉ゼミ」などで活躍したファイナンシャルプランナーがシンガポールへ移住。
そこで見たのは賢くて合理的な政策、世界基準の教育、合理的なインフラ。
日本と同様、少子高齢化社会で消費税は7%。なのに老後の不安はゼロ。67歳まで同賃金での雇用義務、共働き率9割でも待機児童ゼロ。シニアも女性も活躍して、さらに労働人口4割は外国人も優秀なエンジニアを優遇し高技術労働力を確保しているから、労働人口も個人の所得も増えるばかり。
シンガポールには日本が取り入れたら経済的に得をして、国民が幸せになる理想社会があった。
第一章 合理的で賢い政策
第二章 快適な生活
第三章 「世界標準」の人をつくる教育
第四章 物価の高さは世界一でも合理的
第五章 シンガポールリッチの暮らし
第六章 シンガポールで暮らすなら
花輪 陽子[ハナワ ヨウコ]
著・文・その他
内容説明
経済成長率3.5%、定年退職67歳、人口減少に影響されない社会保障、優秀な外国人労働者を優遇、「稼げる子」が育つ世界一の教育ほか…。賢くてためになる小国の知恵。
目次
第1章 合理的で賢い政策
第2章 快適な生活
第3章 「世界基準」の人をつくる教育
第4章 物価の高さは世界一でも合理的
第5章 シンガポールリッチの暮らし
第6章 シンガポールで暮らすなら
著者等紹介
花輪陽子[ハナワヨウコ]
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、CFP認定者。1978年、三重県生まれ。青山学院大学国際政治経済学部卒業後、外資系投資銀行に入社。退職後、FPとして独立。2015年から生活の拠点をシンガポールに移し、東京とシンガポールでセミナー講師など幅広い活動を行う。日本FP協会「くらしとお金のFP相談室」2011年度相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カレー好き
ミッキー・ダック
BluePlanet
月をみるもの
Hiroki Nishizumi
-
- 和書
- 人気作家の絵本(全8巻)