- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 講談社ブルーバックス
出版社内容情報
ネットも、携帯も、SUICAなどのカードもみんな暗号で守られている現代社会、でも果たして安全か!? サイバー空間ではハッカーたちとどのような攻防が繰り広げられているのか、暗号はどのように守られ、あるいは破られるのか、その舞台裏を実際に起きた事件や実例をもとに描きながら、社会の隅々に浸透した暗号技術の実態(どのように実装されているか)と、現代暗号の進化とその仕組みについて分かりやすく解説します。
内容説明
現代の暗号技術には、純粋数学者が追究した緻密で膨大な研究成果が惜しみなく投入されている。開発者と攻撃者の熾烈な争いを追いながら、実際に使われている暗号技術を解説する。現代的な暗号の基本要素である「共通鍵暗号」「ハッシュ関数」「公開鍵暗号」にくわえ、類書ではほとんど解説のなかった、ハードウェアの面からの暗号解読についても紹介する。
目次
第1章 共通鍵暗号(ジュリアス・シーザーの暗号から;偏りを攻撃せよ ほか)
第2章 ハッシュ関数(切り刻んで混ぜる法;マークル・ダンガード構成法 ほか)
第3章 公開鍵暗号―RSA暗号(公開鍵という思想;RSA暗号 ほか)
第4章 公開鍵暗号―楕円曲線暗号(より高速に;足し算をするには ほか)
第5章 サイドチャネルアタック(裏口を開ける;ICチップの仕組み ほか)
著者等紹介
神永正博[カミナガマサヒロ]
1967年東京都生まれ。博士(理学)。東北学院大学工学部情報基盤工学科教授。日立製作所中央研究所研究員(ICカードの暗号技術の研究開発に従事)などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
禿童子
masabi
P.N.平日友
roughfractus02
もっぱら有隣堂と啓文堂