- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > レディース
- > 講談社 ビーラブKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まんがジジィ
27
子どもの心の病気。原因は親、クラスメイト(友達)、治すのも親、クラスメイト(友達)。 子どもの病気の症状は知識と経験がしつようになります、難しい問題です。(自分も自信はありません)2016/02/13
イーダ
24
冴島さんの謎が解けてきて、やっぱりお姉ちゃんは辛かったんだなと納得。視野狭窄のほのかちゃんも辛かったね。子供は自分が辛いという表現を上手くできなかったり自覚できなかったりするので、周りの大人がちゃんと見てないと。と改めて思わされました。自分もストレスから体質が悪くなったりしてたので他人事じゃないです。2014/02/21
あっちゃん
22
再読。子どもの心も子どもの成長を見守る親も繊細なんだなぁ、と。2014/09/24
ゆっき
20
Kindle Unlimitedにて。子供たちの違和感をすぐに察する牧野先生はさすが。子供たちを取り巻く病気はこんなにいろいろあることに驚かされる。2巻から登場した直くんが元気にたくさん遊べて、家族も前向きになって一安心。何気なく読み始めた「放課後カルテ」ですが読んで良かったです。2024/08/01
nyaoko
13
上の子供の不安や孤独、よくわかる。あんたは大丈夫でしょ、って親に言われると、怪我しても、忘れ物しても、ご飯食べてなくても我慢できちゃう。と言うより、私は不満を言ったらいけないんだ、って思ってしまうんだよね、子供は純粋なんだもの。2015/04/08