- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > マニア
- > 講談社 シリウスKC
出版社内容情報
状況開始!! 現代兵器vs.人型ロボ! 少年少女は戦場ど真ん中!美麗可憐な鉄と血のミリタリーサバイヴ待望の単行本化!
南の楽園・イルコパ王国で日本国防軍は唯一の在外基地を秘密裏に運営していた。最新鋭戦術兵器”人型(ヒトガタ)”の研究開発部隊「第八○八技術試験中隊」を含むイルコパ基地である。基地には人型パイロットとして若い士官が集められていた。彼らは戦闘特性により「指揮官科」「突撃兵科」「狙撃兵科」に分けられ、養成される。物語は訓練を修了した各科より一名ずつ、計三名で1チームを編成するところから始まる!
日本国防軍の秘密兵器「人型」。その試験部隊に集められたのは少年少女パイロットたち。だが彼らは何も知らぬまま突如として祖国から棄てられ苛烈な戦場へと叩き込まれる。戦いか、死か。決断せよ! 火線の只中で生き残るために!
001 楽園と地獄のあいだ ・・・・・3
002 戦火降る島 ・・・・・・・・・145
003 ブリキの旅団 ・・・・・・・・199
【著者紹介】
第17回シリウス新人賞準入選。
2011年『セイクリッドセブン』
(原作:矢立肇・全4巻)にてデビュー。
ゲームはRPGが好き。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ホシナーたかはし
11
マヴラヴに似た戦闘スーツを着てますが、敵は同じ人類、しかも祖国日本とアメリカ、というなかなか無い展開を見せる戦場もの。ロボットの大きさがイングラム(8~10m)くらいなのも良い。ただ、主人公に頼り過ぎなような・・・話を進めるには仕方ないにしても・・・メットくらいかぶろうよ・・・2015/04/28
シュエパイ
9
ある日突然、切り捨てられ、寄る辺をなくした子供たちの戦争、なのかな。まだ平和に訓練していられたころの、あの逆三角形の紋章は綺麗だったなぁ。願わくば、あの紋章がこの先も意味を持つものであると、いいなぁ。そして、勢いを持って突貫してきたときの、雛のあのジャンピングキーっクなシーン、勢いあって格好良かったぁ!2015/02/14
ヤギ郎
7
新しいシリーズを開拓したいと思って、古本屋で安く売られていたのを購入。パラパラとめくった感じは、ロボ物。読んでみるとおもしろい。母国・日本に取り残された少年少女パイロット達のまっすぐな物語が描かれている。最初は、ロボットの造形がちゃっちいと思ったけど、見慣れてくるとなんとも思わない。今後読んで行こうかな。2017/11/30
だいすけ
7
近未来、憲法9条が存在する中での日本国防軍の話。南の島の同盟国の協力下で秘密裏に開発・演習が行われている兵器「人型」。搭乗員は若き精鋭たち。ある日、突然に実戦に巻き込まれることとなった搭乗員たち。生き残るために戦うことを決意する。憲法9条があるのに国防軍?とか人型のデザインとか、軍人なのに一人で戦うといって聞かない女の子とか、あれ?って思う個所も多かったけど、南の島を舞台に、しかも当面の敵はあの米軍ということで今後もさらなる展開が期待できる。2015/04/21
きのと
4
絵が全体的にしっかり描かれてるのにちょいちょいバランスがおかしいのが気になる。内容は特に目を引くものはないかな。こういうやる話には展開が雑かな。2015/09/30