- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 モーニングKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
momogaga
33
レンタル。危機を煽っている方が正義だと錯覚していました。結局、物事は自分で事実を調べないと騙される。無責任なコメンテーターの話も鵜呑みとしない。特許の話はもっともっと知りたくなりました。2019/02/09
読み人知らず
8
桂木君のイメージが大きく変わった。こういうのも化けたというのかな。2016/03/24
Carlyuke
7
ビジネスの本質は伝言ゲーム。コントラストの原理。井野が少しづつだが変化していて, 問題意識も持ち始めて。井野の成長物語でもあるのかな。特許の話し。2017/11/25
かに
6
ビジネスの本質は伝言ゲーム 主婦の再就職 特許 面倒2018/07/05
銀雪
4
前巻を読んだのは4年前で内容は忘れてたけど、それでもやっぱりこの漫画は面白い。前彼が農業従事者で、私は最近知的財産関係に関心があるので、どちらの話も興味深く読んだ。食糧危機や就農人口については意外だった。もしかしたらもう今はデータが変わっている部分もあるかもだけど、名大が特許収入1位ということで出てきたのには驚いた。主婦の松村さんの転職はどうなるんだろう。「選択肢の多さ」と「豊かさ」の関連についても、全面的には同意できなかったけれど、納得。2014/02/11