- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 イブニングKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あーさん☆㊗️天久鷹央実写化!環奈ちゃん最高です!(≧▽≦)
28
入社・新人時代。2018/02/27
かず
11
帰省し、(文字だけの)読書の合間に読んだ。島耕作が初芝電産に入社したての頃のお話。学生運動等当時の世相が知れて面白い。自分の親世代の時代のお話だが、バブル入社の私には当時の状況が想像できる。感想。やはり、人間力に勝るものはなし。現にわが社に置き換えても、出世している方は総じてそうである。さて、私、入社〇1年目で採用の事務所に戻ることになった。その頃先輩に幾度となく言われた「お前は砂防の用地をやれ」という言葉。それが現実のものとなる。初心に帰って頑張りたいと思う。2021/03/12
Dai(ダイ)
10
出世には能力より運が必要。2021/08/02
Kei
9
1972年2月28日午前10時機動隊浅間山荘に突入。この日テレビ局は現場中継を夕方まで流し続け累積到達視聴率は98.2%に達した。この年の9月浅間山荘、テルアビブ乱射事件に続いてミュンヘン五輪選手村にテロリストが侵入、11人を殺害するという事件が起きた。初芝の高卒社員はほとんどが地方の県立工業高校を1番か2番で卒業した優秀な人材らしい。彼らは工場のラインで働くL職(現場職員)だから初芝の工場の労働力の質は極めて高い。ハッセル-ハッセルブランドカメラのこと。2017/01/20
SPECTER
8
サラリーマンとは?ということがよく分かる それぞれ短編作品になっていて読みやすい。 理不尽な目に会いながらも時に真面目にときに緩くこなしていく姿が勉強になる。ただ、これはスピンオフということで、どうやら読む順を間違えたようだ。2020/07/25