出版社内容情報
ラジオ体操第1とみんなの体操で、体がどんどん若返る! 立って行うバージョンと、座って行うバージョン両方の解説付き。
ラジオ体操第1とみんなの体操で、体がどんどん若返る! 立って行うバージョンと、座って行うバージョン両方の解説付き。
【著者紹介】
国立スポーツ科学センターメディカルセンター研究員。横浜市立大学客員教授。
1966年生まれ。トップアスリートの指導・治療にあたる傍ら、「健康であることは美しい」をモットーに、抜群のプロポーションで行うわかりやすいエクササイズ指導が人気。テレビ・雑誌などで幅広く活躍。
著書に『女医が教えるマジカルエクササイズ』(すばる舎リンケージ)、『DVD付き 実はスゴイ! 大人のラジオ体操』、『整形外科医がずっと教えたかった 医者いらずの体の整え方』(以上、講談社)などがある。
2級ラジオ体操指導士。
内容説明
毎日続けて一生はつらつ!腰痛・膝痛予防の詳しい解説も!楽しく運動して、ロコモ対策。
目次
さあ、ご一緒に!ラジオ体操とみんなの体操を始めましょう!(ラジオ体操第1;みんなの体操)
整形外科医が教える痛み予防(膝;腰;骨盤・股関節;肩;腱炎・腱鞘炎;気軽に楽しく頭の体操)
著者等紹介
中村格子[ナカムラカクコ]
整形外科医、医学博士、スポーツドクター。国立スポーツ科学センターメディカルセンター研究員。横浜市立大学客員教授。ロコモアドバイスドクター。1966年生まれ。横浜市立大学医学部卒業、大学院修了。トップアスリートの指導・治療にあたる傍ら、エクササイズを指導。テレビ・雑誌などで幅広く活躍。2級ラジオ体操指導士
齋藤知行[サイトウトモユキ]
横浜市立大学医学部長・医学教育センター長・大学院医学研究科運動器病態学教授。医学博士。ロコモアドバイスドクター。1953年生まれ。横浜市立大学医学部卒業、大学院修了。変形性膝関節症や膝骨壊死に対する高位脛骨骨切り術をはじめ、関節リウマチに対する人工関節置換術など膝関節機能再建の第一人者。遺伝子工学を採り入れた整形外科疾患の研究や、分子生物学的手法による治療法の研究などでも優れた実績をあげている。スポーツドクターとしてパナソニックラグビー部「ワイルドナイツ」のメディカルディレクターを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なおみ703♪