講談社の実用book
日本一わかりやすいお金の本―お金が苦手な文系タイプ必読!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062997256
  • NDC分類 591
  • Cコード C2033

内容説明

この1冊で、お金オンチを卒業し、お金持ち体質に!お金を味方につけるための必読情報が満載。

目次

第1章 タイプ、性格別かしこいお金とのつきあい方
第2章 新社会人必読!お金のこれだけは!
第3章 ズボラでもながらでお得!節約黄金の知恵
第4章 はじめての投資&運用
第5章 気をつけたい思わぬお金の落とし穴
第6章 経済ニュースがわかる、面白くなる!

著者等紹介

竹下さくら[タケシタサクラ]
1級ファイナンシャル・プランニング技能士。CFP。千葉商科大学大学院会計ファイナンス研究科客員教授。慶應義塾大学商学部にて保険学を専攻。卒業後、損害保険会社、生命保険会社勤務を経て、1998年にFPとして独立。現在、「なごみFP事務所」を共同運営。主に、個人のライフプランをベースにした金融商品・不動産・保険にかかわる総合的なコンサルティングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Toyoharu Sakakibara

1
【読書】 20140301(24) 副題で「お金が苦手な文系タイプ必読!」というだけあって分かりやすく、実際に動くときの障壁が低くなるかもしれない。お金全般についての必要情報が結構網羅されている。投資、保険、相続、年金、困ったときの相談など具体的な方法まで踏み込んでいるので、お金のタウンページのように使いたいと思う。WebのURLなども記載されているので、とても使いやすい。2014/03/01

ともも

0
他の本に書いてあるようなことが書いてあった。 取り立てて目新しい発見は無し。2017/02/04

じゅごん

0
2017-1読みやすかったけれど、文系&お金苦手な私にはそれでも入ってこなかった章も。最初にタイプ診断があるので、それに従って、自分にオススメの章をパラパラ読むのが良いかと。2017/01/21

あっぱれ

0
この手の本は、書店で見掛けるたび、お金が貯まる気がして、購入してしまうが、基本的な事柄が解りやすく説明してある反面、自分は金持ちにはなれないと、悟ってしまう。 源泉徴収票の見かたがあり、増税に涙する己の小市民ぶりが白日の下に晒されるからだ。2011/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1253262
  • ご注意事項