山本式弱火調理法レシピ―限りなくシンプル!とびっきりおいしい!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 95p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062996464
  • NDC分類 596
  • Cコード C2077

出版社内容情報

「おいしい!」「簡単!」と大反響。山本式ならおかずも常備菜もラクうま。食べグセがつくほどおいしいレシピ満載。

こんな調理法はじめて! 心と体を整える弱火調理法レシピ

●低温重ね置き調理の主菜、常備菜を中心なので使い勝手がよい。煮物から中華料理までオールマイティー
 山本式の特徴は「材料重ね置き&弱火」。今までの料理の常識を180度覆す超画期的な低温調理法です。メディアでも多数取り上げられてきました。
 山本式を取り入れた方からは、「痩せた」「白髪が減った」「くすみ解消」「健康診断の数値がよくなった」の声も。
特徴をまとめれば、
・初心者からお年寄りまで、誰にでも超簡単!
・調理中ほっとけるので、他の仕事ができる。
・調味料が少ないので、味のぶれがない。
・素材の旨みたっぷりで、手間をかけたものより、美味しい!
・空気に触れることが少ないため過酸化脂質が発生しにくい
・水溶性のビタミン類の損失が少ない
・減塩、減糖、低カロリーでみるみる健康に、若返る!
・掃除もラク、ガス代が節約できて省エネ!

1章扉 目からウロコの山本式弱火調理法
山本式はどんないいことがあるの?
山本式は健康美容にはどうなの?
山本式基本の作り方/山本式基本の切り方 
2章扉 山本式の野菜&アレンジ
玉じゃが人参の基本の作り方
[玉じゃが人参のアレンジ]やみつきジャーマンポテト/豚じ ゃが/クラムチャウダー/お手製カレールー
[キャベツのアレンジ]コールスローサンド/キャベツたっぷり焼きそば              
[[ピーマンのアレンジ]ピーマンと薄揚げのさっと煮/ピーマンのナポリタン風
[白菜のアレンジ]白菜のクリーム煮
3章扉 山本式野菜の常備菜 
玉ねぎジャムの作り方
[玉ねぎジャムのアレンジ]ふわふわ玉子のトマト入り/玉ねぎジャム&納豆チーズトースト
きんぴらで4品(にんじん・れんこん・ゴーヤ・ピーマン)/新玉と新じゃがのそぼろ煮/クレソンとわかめのさっと煮/たけのこのピリ辛ソテー/ごぼうのバルサミコ風味ソテー/セロリラペ/にんじんラペなど
4章扉 山本式肉・魚介の常備菜
牛肉のすぐれ煮
[牛肉のすぐれ煮のアレンジ]簡単!肉じゃが/他人丼
/アレンジで献立
豚薄切り肉の生姜焼き
[豚薄切り肉の生姜焼きのアレンジ] 豚丼/アレンジで献立 チキンガーリックソテー
[チキンガーリックソテーのアレンジ] カチャトーラ(トマト煮込み)/ アレンジで献立 
肉味噌
[肉味噌のアレンジ] 山本式野菜入りオムレツ /アレンジで献立  
山本式で中華パーティー
魚の梅干し煮
糸こんにゃくの明太炒め
うるめいわしのマリネ
5章扉 山本式はボリュームおかずもお・ま・か・せ
ハンバーグ 生姜ソース/オーブン要らずのチキンローフ
/シーフードフリカッセ/さばのインペリアルソテー

【著者紹介】
料理研究家。昭和14年、福岡県久留米市生まれ。
健康と食に興味を持ち、研究を開始する。油分を酸化させない為に、常温の鍋に素材を入れ、弱火でじっくり加熱する「山本式調理法」を考案(平成9年に特許を取得)。
福岡県久留米市の料理教室は約50年続いており、累計生徒数は約3万人を超える。
「山本式は体と環境にもやさしい調理法。今こそ多くの方に伝えたい」と語る。

内容説明

油と塩と弱火だけ。野菜が使い切れる、換気扇が汚れない、介護食・離乳食にも…。こんな調理方法、見たことない。

目次

第1章 目からウロコの山本式弱火調理法(山本式はどんないいことがあるの?;山本式のおいしい秘密 ほか)
第2章 山本式の野菜&アレンジ(山本式玉じゃがにんじん;食べすぎ注意!ジャーマンポテト ほか)
第3章 山本式野菜の常備菜(山本式玉ねぎジャム;玉ねぎジャムのアレンジ―玉ねぎジャム&納豆チーズトースト/玉ねぎジャムとトマトのスクランブルエッグ ほか)
第4章 山本式肉・魚介の常備菜(常備菜の王様 牛肉のすぐれ煮;牛肉のすぐれ煮のアレンジ―お手軽肉じゃがの献立 ほか)
第5章 おもてなし料理も山本式におまかせ!(ハンバーグ しょうが風味の大根おろしソース添え;煮込みハンバーグ/和風あんかけハンバーグ ほか)

著者等紹介

山本千代子[ヤマモトチヨコ]
料理研究家。昭和14年、福岡県久留米市生まれ。純真女子短期大学国文科卒。昭和41年、久留米市に料理教室を創設。料理研究家としてはただ一人、故・渡邊武薬学博士(前・日中医薬研究会会長)に師事し、五味五行に基づく食養生の思想、方法論を学ぶ

山本智香[ヤマモトチカ]
料理研究家。昭和43年、福岡県久留米市生まれ。西南学院大学文学部国際文化学科、日本女子大学通信教育課程家政学部食物学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケロコ

13
【図書館】弱火でじっくりってお味がしっかり付くのかしら?素材本来の味が楽しめるお料理なのであろうと思って「タイトル」で借りてみた。ただ、残念なことにお料理の写し方がケロコ好みでなく「美味しそう」に感じなかった。。。撮り方って大事よね~と思ってしまったわぁ。2018/09/01

びぃごろ

9
図書館で目に止まり、ページをめくる手が止まらなくなる。これは!シンプルな極上の調身料だけで野菜そのものを美味しく頂けそう(^。^)料るのが楽しみになるぞよ。2015/10/03

YOUCO19

5
読メで知った本。レンジ調理よりも蒸籠などのスローフード調理が好き。弱火調理は鍋を選びそう。でないと焦げ付く? レタスやキャベツだけのオリーブ油+塩味のシンプル調理をしてみたい。2015/10/20

ケ゚ーコ

3
素材本来の味は楽しめると思います。ほったらして1品作れます。ただ油っぽい気がしますし、実際オリーブオイルの消費が早いです。2017/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9819401
  • ご注意事項

最近チェックした商品