出版社内容情報
話題沸騰!これは使えるやせる万能調味料。旨味とコクがアップ。炒め物・煮物・汁物、デザートなどに大活躍。健康・美容情報は必見。
○エノキ氷のここがスゴイ!
○エノキ氷の作り方と市販のえのき氷
エノキ氷を使って500kcal以下の献立
春・夏・秋・冬/幼児向け
PART1 主菜
●メディアで話題沸騰の美容と健康に効く「えのき氷」
えのきだけ生産量日本一、長野県中野市で開発された「えのき氷」がブームになっています。
●えのき氷ヒト試験で、キノコキトサンの脂質代謝効果に注目!
きのこ研究の第一人者、東京農大の江口文陽教授のヒト試験で、キノコキトサンという成分が体内の余分な脂肪分を排泄させ、中性脂肪、悪玉コレステロール値低下に効果大という結果が出たのです。えのきだけはキノコキトサンの含有量がきのこの中でNO.1。粉砕して煮出して食べることにより、そのままより10倍のキノコキトサンが摂取できるといわれ、低カロリー(22kcal/100g)で食物繊維も豊富。日常的に食べることで、ダイエット、美肌効果のほか、メタボ予防、血液サラサラ、便秘の解消や免疫力が向上するなど、生活習慣病の改善にもつながります。
●「だし」の代わり、とろみづけに。万能調味料として大活躍
作り方は、えのきだけをミキサーでペースト状にして、30分ほど煮出せばでき上がり。製氷皿で凍らせれば長期保存もできます。砕いて煮ると栄養成分が水分中に溶け出し、消化もよくなり、旨味成分のグアニル酸が料理にコクと旨味をアップさせます。
○エノキ氷のここがスゴイ!
○エノキ氷の作り方と市販のえのき氷
エノキ氷を使って500kcal以下の献立
春・夏・秋・冬/幼児向け
PART1 主菜
きのこのハンバーグ/揚げ鶏のレモンソース/きのこ酢豚/さばのにんじん味噌煮/絶品卵焼きなど
PART2 副菜・軽食・汁物・デ゛サート
あえ物4品/にんじんツナマスタード傷め/まいたけのとろろチーズ焼き/トマトリゾット/中華粥/おろしとろろざるそば/にんじんの和風ポタージュ/のっぺい汁/森のスープ/ミネストローネ/カスタードプディング/野菜ゼリーなど
知って得するえのきたけ事典
えのきたけのできるまで/種類と特徴/栄養成分/なぜ、身体にいいのか?/エノキ氷Q&A/エノキ氷体験談
など
【著者紹介】
信州きのこマイスター協会料理講師、管理栄養士
江尻病院(姫路市)、吉田病院(長野市)顧問栄養士、松本短期大学非常勤講師(幼児教育学科)、長野女子短期大学助教授(食物栄養専攻)、(社)長野県栄養士会理事・公衆栄養協議会長、(社)日本栄養士会公衆栄養協議会副会長等を歴任。1971年「家庭の標準献立」で厚生大臣賞受賞。栄養指導分野で1992年長野県知事表彰・1994年厚生大臣表彰。
主な共著に「健康血液かんたんレシピ100 きのことりんごでサラサラに」(ほおずき書籍、3刷)など。現在、科学的根拠(エビデンス)があるきのこ氷、きのこペーストレシピの普及に貢献し、自ら毎日の食卓に取り入れている。油控えめのおいしい料理を得意とする。
内容説明
やせた、快便になった、体温が上がった、中性脂肪・コレステロール値・内臓脂肪が減った。何にでも使える魔法の調味料。
目次
1 お腹も満足の500kcal以下の献立(春・夕食の献立;夏・昼食の献立;秋・夕食の献立 ほか)
2 エノキ氷レシピ―主菜(きのこのハンバーグ;揚げ鶏のレモンソース;鶏手羽中の黒酢煮 ほか)
3 エノキ氷レシピ―副菜・軽食・汁物・デザート/調味料(長芋の明太子あえ;キャベツの白あえ;えのきのみどり酢あえ ほか)
4 知って得するエノキ氷事典(えのきたけができるまで;エノキ氷の健康力;エノキ氷の加熱時間とキノコキトサン、グアニル酸の抽出量の関係 ほか)
著者等紹介
塩入公子[シオイリキミコ]
日本きのこマイスター協会認定講座講師、管理栄養士。東京生まれ。江尻病院(姫路市)、吉田病院(長野市)顧問栄養士、松本短期大学非常勤講師(幼児教育学科)、長野女子短期大学助教授(食物栄養専攻)、(社)長野県栄養士会理事・公衆栄養協議会長、(社)日本栄養士会公衆栄養協議会副会長等を歴任。1971年「家庭の標準献立」で厚生大臣賞受賞。栄養指導分野で1992年長野県知事表彰・1994年厚生大臣表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケロコ
ybhkr