出版社内容情報
迷い込んできた小犬が「わしは八百万の神だ」と名乗ってから、美綾の平穏な生活が一変! 波乱だらけの神様との同居生活。「あなたの本当の目的というのは、もう一度人間になること?」
大学生になった春、美綾の家に迷い込んできたパピヨンが「わしは八百万の神だ」と名乗る。はじめての一人暮らし、再会した旧友の過去の謎、事故死した同級生の幽霊騒動、ロッカーでの盗難事件。波乱続きの新生活、美綾は「人間の感覚を勉強中」の超現実主義の神様と噛み合わない会話をしながら自立していく──!
第一章 犬も歩けば
第二章 不穏な幼なじみ
第三章 雉も鳴かずば
第四章 しのびよる影
荻原 規子[オギワラ ノリコ]
著・文・その他
内容説明
「あなたの本当の目的というのは、もう一度人間になること?」大学生になる春、美綾の家に迷い込んできたパピヨンが「わしは八百万の神だ」と名乗る。はじめてのひとり暮らし、再会した旧友の過去の謎、事故死した同級生の幽霊騒動、ロッカーでの盗難事件。波乱続きの新生活、美綾は「人間の感覚を勉強中」の超現実主義の神様と噛み合わない会話をしながら自立していく―!
著者等紹介
荻原規子[オギワラノリコ]
1988年、『空色勾玉』でデビュー。同作で第22回日本児童文学者協会新人賞を受賞。『これは王国のかぎ』で第41回産経児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Ame
149
【※辛口感想です】講談社タイガ文庫ということで、内容の濃さは期待せず肩の力を抜いて読んだつもりですが、それでもやはり読後の虚無感は拭えず…。登場人物の誰にも感情移入できないまま、神様について掘り下げるでもなく、友人との幽霊騒ぎで終始してしまったのが残念。思い込みの強い主人公の主観で語られるため、物語の視野が狭くなっていることがわたしには合わなかったようです。結局一番怖いのは神様でも幽霊でもなく生きている人間でした、って、ここまで引っ張っておいてそれはないよ…。2016/12/30
mocha
106
「わしは八百万の神だ」と名乗るパピヨン犬と同居することになった美綾。入学した大学で幼なじみと再会し、波乱のキャンパスライフが始まる…。最近こういう設定多いなぁ、と斜に構えてページを繰るも、そこはやはり荻原規子さん、ファンタジーに対する姿勢が生真面目だ。神様がそばにいても、特にご利益もないし…。主人公がちょっとRDGの泉子ちゃんに似ている気がした。2016/06/11
七色一味
100
読破。ネタバレありかも。八百万の神を標榜するパピヨンとの、なんというか不毛?な会話が妙にイライラさせられたかな。それと、そもそも「八百万」は名詞に付いて接頭語的に用いられ、極めて多くの、という意味であって、どうしてそれが単体の神を示しているのか大いに疑問。まぁ、それはどうでもいいか。☆ライトなオカルトって感じですが、真相は別なところに。それにしても、まぁレーベル的になんでしょうが、YA過ぎるきらいが…。続刊もあるようなので一応図書館で予約〜。2016/12/18
ひめありす@灯れ松明の火
94
このタイトルは前半と後半で分けるのがコツだと思います。エチュード春一番は春一番の「即興劇」の意。つまりこれは彼女が仕掛けた即興劇だったというネタバレです。後半の子犬のプレリュードは前兆や予兆の事。つまり、まだお話は始まってないんだよ。という事で、美綾が主人公として動けるようになるのはもう少し先の事だという事でしょう。萩原さんのヒロインはたいていにしておっとり型なので、たぶんそういう事です。パピヨンがタブレットで電子書籍を読んでると思ったらなんかちょっと笑えました。勝手に音大生の話だと思っていたのは秘密です2017/01/31
みかん🍊
89
家に迷い込んだパピヨンがしゃべった、実態は八百万の神という突拍子もない設定だけど特に願いを叶えてくれる訳でもなく、巻き込まれた幽霊騒動にも除霊をしてくれるでもなく、家族がロンドンに行ってしまい一人暮らしになった女子大生の成長と話せる犬との生活といった趣、実際の幽霊よりも意地の悪い人間の方が怖い、美綾と八百万の神モノクロとの人間修行は続きそうです。2016/07/25