講談社文庫<br> イコン (新装版)

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
イコン (新装版)

  • 今野 敏【著】
  • 価格 ¥1,045(本体¥950)
  • 講談社(2016/11発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月08日 01時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 512p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062935067
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

これはもはや予言だ!? 先駆的時代のアイドルを取りまく事件を見事に描く「安積班シリーズ」外伝警察小説長編!「十七歳ですよ。死んじゃいけない」
連続少年殺人の深層に存在した壮絶な真実とは!?

世紀末"日本"が軋(きし)む。
バーチャルアイドルの影に隠されたものは?
傷つけあう"未成年"の衝撃のリアル!
警視庁少年課・宇津木と神南署・安積警部補が動く!
『蓬莱』続編ともいうべき今野敏警察小説の源流。

熱狂的人気を集めるも正体は明かされないアイドルのライブでの殺人事件。被害者を含め現場にいた複数の少年と少女一人は過去に同じ中学の生徒だった。警視庁少年課・宇津木と神南署・安積(あづみ)警部補は捜査の過程で社会と若者たちの変貌に直面しつつ、隠された驚愕の真相に到達する。『蓬莱(ほうらい)』に続く長編警察小説。

今野 敏[コンノ ビン]
著・文・その他

内容説明

熱狂的人気を集めるも正体は明かされないアイドルのライブでの殺人事件。被害者を含め現場にいた複数の少年と少女一人は過去に同じ中学の生徒だった。警視庁少年課・宇津木と神南署・安積警部補は捜査の過程で社会と若者たちの変貌に直面しつつ、隠された驚愕の真相に到達する。『蓬莱』に続く長編警察小説。

著者等紹介

今野敏[コンノビン]
1955年北海道三笠市生まれ。上智大学在学中の1978年「怪物が街にやってくる」(現在、同名の朝日文庫に収録)で問題小説新人賞受賞。卒業後、レコード会社勤務を経て作家となる。2006年『隠蔽捜査』(新潮社)で吉川英治文学新人賞受賞。2008年『果断 隠蔽捜査2』(新潮社)で山本周五郎賞、日本推理作家協会賞受賞。「空手道今野塾」を主宰し、空手、棒術を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

drago @高校野球観戦中。

58
これぞ警察小説!◆真犯人はすぐに読めるが、そこに至る過程を十分楽しめた。安積とタメ年・速水の即席コンビが特に良かった。 ◆相川渡には重い罰が必要。死んでくれてもいい程。 ◆「アイコン」は、宗教画「イコン」が語源? パソコン通信って、インターネットとは違う物だったんだ…。 ◆一つだけ解せなかったのが、アイドル「有森恵美」。誰もその容姿を拝んでないのに、人気が沸騰するという設定はさすがに有り得ないと思う。 ◆やけに詳しいアイドル論が語られると思ったら、今野さんはガチのアイドル好きだったのね。(^^; ☆☆☆☆2021/09/08

ノンケ女医長

43
「イコン」って何だろうと思いながら読んだ。事件の無残さから「遺恨」と思った。1995年当時は、確かに得体の知れない不気味さは多くあったし、危機意識も乏しい世相だったような。イコンの向こう側に広がる無限の世界は、今では日常なので、少し懐かしく感じる描写もあった。今作では、家庭に悩む警察官の描写が生々しかった。実の息子でさえ、まるで職場にいるかのような言葉でしか、声かけできないんだと悲しくなった。崩壊寸前で危機を回避できたようだが、45歳の宇津木真警部補は、息子、娘、妻との関係をさらに修復できるんだろうか。2023/01/03

かいちゃん

37
初音ミクってこういう感じなのかな。途中から結末はばれていたけど、こういう題材は初めてだった。おもしろかった。2018/10/23

ひさか

35
1995年10月講談社刊。1998年8月講談社文庫化。2016年11月講談社文庫新装版刊。安曇班海南署シリーズ2作目。今野さんのネットアイドル論が面白い。パソコン通信全盛時代が書かれていたのも興味深かった。登場する安曇班は東京湾臨海署シリーズにかなり近いが、時代と相まって古色が感じられた。2018/03/04

那由多

26
安積班シリーズでは『蓬莱』に似たタイプでした。お留守番組の村雨・桜井の出番が少ないのは残念だけど、速水さんが一緒に捜査してます。ページ数の割に事件は複雑ではないし、誰かの内面に切り込んでいる訳でもないが、冗長に感じず集中して読める。少年課の宇津木さんの家庭が、上手く機能していきそうなので嬉しくなる。2019/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11212718
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品