講談社文庫<br> 図書館の魔女〈第3巻〉

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

講談社文庫
図書館の魔女〈第3巻〉

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年05月30日 05時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 384p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062933872
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

ニザマの刺客により、マツリカは手話による「言葉」を封印されるも、一ノ谷とニザマ、アルディシュ三国間の緊張を解くべく出立する。深刻な麦の不作に苦しむアルデシュは、背後に接するニザマに嗾けられ、今まさに一ノ谷に戦端を開こうとしていた。高い塔のマツリカは、アルデシュの穀倉を回復する奇策を見出し、戦争を回避せんとする。しかし、彼女の誤算は、雄弁に言葉を紡ぐ自身の利き腕、左手を狙った敵の罠を見過ごしていたことにあった。

第三部 一ノ谷、ニザマ 文献学講義と糸繰る者達
30 どうらんのきせつはまぢかにせまり
31 まつりかがぐりもわーるのかずかずを
32 ぎしょをめぐるぶんけんがくこうぎ
33 きりんのふざいはすうしゅうかんにおよぶ
34 しゅくさいのちまたをとおくはなれ
35 にざまへむかうしせつだんがそしきされた
36 しゅっこうのあさはみぞれまじりのゆき
37 にざまていはみずからのあしでひのおましに


高田 大介[タカダ ダイスケ]
著・文・その他

内容説明

深刻な麦の不作に苦しむアルデシュは、背後に接する大国ニザマに嗾けられ、今まさに一ノ谷に戦端を開こうとしていた。高い塔のマツリカは、アルデシュの穀倉を回復する奇策を見出し、戦争を回避せんとする。しかし、敵は彼女の“言葉”を封じるため、利き腕の左手を狙う。キリヒトはマツリカの“言葉”を守れるのか?

著者等紹介

高田大介[タカダダイスケ]
1968年、東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。早大、東京藝大などで講師を務めたのち渡仏。2013年、第45回メフィスト賞受賞作『図書館の魔女』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

201
さあ、大変なことになって来ました!呪いの件は勿論ですが、それよりもニザマ帝とマツリカのガチの対談に魅了されました。私には地味ではあるのですが、このガチ対談は本巻屈指の名シーンであったと思ってます。2025/02/16

さばかん

125
物語が風雲急を告げる。のは後半からで、前半はマツリカによる文献学講義。   もうなんていうか凄すぎて言葉にならないマツリカの策謀。 政争戦略。   舞台はニザマへ。ニザマ帝との折衝。   面白い。楽しい。  そしてラストの第四巻へ。2016/06/10

ひめ

124
イラムがアキームに挨拶をする場面がとても素敵。憐憫と感謝、こうして書くとぜんぜん違う意味だけど、それを態度で示すのって難しいなと思った。そんな微笑ましい場面から、一転してマツリカが・・・。言葉を、自分の意思を伝える術がなくなったら・・・。それはとても怖いことだと思った。キリヒトがそばについていても、防げないことがあるんですね。ニザマ帝とマツリカのやり取りが、同じぐらいの高い技量の持つ者と議論することで、闘いを防ぐことができるんだなぁと思った。日本の国は、そんな対話ができているのだろうかと心配になった。2016/09/26

ゆのん

118
本当に面白くて止まらない。キリンの帰還を受けての戦略会議も面白くてワクワクする。マツリカの頭の良さがすごいし、キリンやハルカゼの行動の速さ。して第一部で長く感じられた地下水道の冒険が政治戦略にこんなに役立つとは。好奇心を満たす事は大事、新たな思考や結果を生み出すものに成り得る。この大切な時期にニザマの刺客によってマツリカの大切なものが奪われてしまう。今までにないマツリカの落胆や失意を読むと涙が出てくる。アサシンとしての腕も実質封じられてしまうキリヒトにマツリカを守れるのか心配。いよいよ一行はニザマへ。2017/09/04

hnzwd

115
刺客の手にかかり、左手の自由を失ったマツリカが、敵の敵を味方とすべく敵地に乗り込むという。。ストーリーはいよいよ佳境。議論に議論を重ねるような、いつものシーンも満足度高めでした。『消耗』のルビが『しょうこう』になってたり、細かい所に言葉への拘りを感じますが、、言語も変わっていくものだから、そこにあまりにも拘ったら、本文中の検閲・禁書についての議論と同じ事だよね。と、思ったりも。2017/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10894380
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品