講談社文庫<br> 親鸞 完結篇〈上〉

個数:
電子版価格
¥477
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
親鸞 完結篇〈上〉

  • 五木 寛之【著】
  • 価格 ¥682(本体¥620)
  • 講談社(2016/05発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月25日 04時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 384p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062933513
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

親鸞を付け狙う怪僧・覚蓮坊と、その前に立ちはだかる謎の女借上・竜夫人。このふたりと、親鸞の因縁とは? 入魂の三部作、完結。東国から帰洛した親鸞に魔手が伸びる。専修念仏を憎悪する怪僧・覚蓮坊が、親鸞の長男・善鸞をそそのかし『教行信証』を奪おうとしたのだ。だが、その前に立ちはだかったのは、数奇な半生をたどり、宋の富商に身請けされたという謎の女借上、竜夫人だった。このふたりと、親鸞の因縁とは? 入魂の三部作、完結。

逢魔が刻の客
覚蓮坊の夢
西洞院の家
白河印地の党
船岡山の夜明け
竜夫人の秘密
美しい五月の朝に
唯円の悲しみ
夜にひそむ者たち
珊瑚の櫛
蜘蛛の糸のように
はるかなる年月
善鸞の野心
東国からの使者
男たちの密謀
心に吹く風


五木 寛之[イツキ ヒロユキ]
著・文・その他

内容説明

東国から帰洛した親鸞に魔手が伸びる。専修念仏を憎悪する怪僧・覚蓮坊が、親鸞の長男・善鸞をそそのかし『教行信証』を奪おうとしたのだ。だが、その前に立ちはだかったのは、数奇な半生をたどり、宋の富商に身請けされたという謎の女借上、竜夫人だった。このふたりと、親鸞の因縁とは?入魂の三部作、完結。

著者等紹介

五木寛之[イツキヒロユキ]
1932年福岡県生まれ。戦後朝鮮半島から引き揚げる。早稲田大学文学部ロシア文学科中退。’66年『さらばモスクワ愚連隊』で小説現代新人賞、’67年『蒼ざめた馬を見よ』で第56回直木賞、’76年『青春の門』で吉川英治文学賞を受賞。’81年から龍谷大学の聴講生となり仏教史を学ぶ。ニューヨークで発売された『TARIKI』は2001年度「BOOK OF THE YEAR」(スピリチュアル部門銅賞)に選ばれた。また’02年度第50回菊池寛賞を、’09年にNHK放送文化賞を、’10年には長編小説『親鸞』で第64回毎日出版文化賞特別賞をそれぞれ受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

naoっぴ

72
いよいよ完結編。親鸞晩年の物語。登場人物たちの関わりが意外なところで繋がっていたり、死んだと思っていた人物がどっこい隠れ生きていたり。超人的な決闘シーンやこれぞ敵役といった面々も登場し、相変わらず楽しく読める。その一方、テーマである他力や念仏についてはこれまでよりも深く追求され興味深い。長男の善鸞、弟子唯円らとの問答により、親鸞の唱える専修念仏のあり方や疑問が絞られてきた上巻。親鸞はどこまで深めてゆけるのか。下巻へ。2018/05/14

ちゃとら

54
完結編の上巻は化け物になった馬と牛の戦いから始まる。少しだけ小野不由美の本を思い出した。そして、やはり親鸞は人間臭いかな⁈80歳を越す高齢に。孫とお馬さんごっこで馬になり遊ぶ🐴。長男夫婦と孫。娘と孫。当たり前に聞くような家族関係、人間模様。最終巻に続く🙏2019/03/26

ともとも

27
時代が変わっても、人の因縁や嫉妬の凄まじさ、 そう言ったことが何かを起こす感、実は的な感じもアリ、 ハラハラさせられつつも、 純粋に念仏に打ち込み、家族をも大切にしていく親鸞、 そして、家族や弟子たちとのすれ違い、個々に不器用でも一生懸命に 生きている感じが、どこか人間臭くて、良いなぁ~と思わされてしまいました。 下巻も気になるところです。 2016/08/31

マサ

13
親鸞が京都に戻った。鹿野のその後が気になっていただけに、再登場はうれしい。覚蓮坊、竜夫人などいいキャラクターが話を引っ張っていく感じです。親鸞の方は…、一言で念仏と言ってもそこにはいろいろとあるのね。2018/04/21

わたお

11
親鸞はあまり登場しませんでした。鎌倉時代の庶民の暮らしなどもわかります。いよいよ後編、完結です。2017/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10894528
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品