講談社文庫<br> 神宮の奇跡

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
神宮の奇跡

  • 門田 隆将【著】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 講談社(2015/09発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月19日 19時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 416p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062931670
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0195

出版社内容情報

昭和33年秋、戦火を乗り越えた男たちは、東都大学リーグで奇跡の優勝を果たす。日本の戦後復興と高度成長、その理由を描く傑作!奇跡といわれた日本の戦後復興と高度成長。その理由は「昭和33年」に凝縮されていた。この年ただ一度の東都大学野球リーグ一部優勝を遂げた、学習院大学硬式野球部。戦禍で家族を失い、恵まれぬ境遇の選手たちを支えたのは、創意工夫と不屈の魂だった。そして大学野球の奇跡を観客席で見届けた皇太子殿下にも、ひとつの奇跡が起きていた。昭和の時代を描き切ったノンフィクション作家、門田隆将の〈野球三部作〉ここに完結!

プロローグ
第一章 朝鮮からの帰還者
第二章 陸軍大尉の登場
第三章 母のいないキャプテン
第四章 明仁殿下と野球
第五章 集まった個性派たち
第六章 最下位の屈辱
第七章 のし上がったバッティング投手
第八章 過酷な練習の日々
第九章 血染めのボール
第十章 奇跡は始まった
第十一章 優勝目前の失速
第十二章 不思議なサヨナラヒット
第十三章 皇太子の応援
第十四章 死闘の末に
第十五章 もう一つの「逆転劇」
第十六章 母のスクラップブック
第十七章 新たな「日本一」を目指して
エピローグ
解説 太田誠(元駒澤大学野球部監督)


門田 隆将[カドタ リュウショウ]
著・文・その他

内容説明

奇跡といわれた日本の復興と高度成長。その理由は「昭和33年」に凝縮されていた。この年ただ一度の東都リーグ優勝を遂げた学習院大学。戦禍で家族を失い、恵まれぬ境遇の選手たちを支えたのは創意工夫と不屈の魂だった。そして大学野球の奇跡を観客席で見届けた皇太子殿下にも、ひとつの奇跡が起きていた。

目次

朝鮮からの帰還者
陸軍大尉の登場
母のいないキャプテン
明仁殿下と野球
集まった個性派たち
最下位の屈辱
のし上がったバッティング投手
過酷な練習の日々
血染めのボール
奇跡は始まった
優勝目前の失速
不思議なサヨナラヒット
皇太子の応援
死闘の末に
もう一つの「逆転劇」
母のスクラップブック
新たな「日本一」を目指して

著者等紹介

門田隆将[カドタリュウショウ]
1958年高知県生まれ。中央大学法学部卒業後、出版社勤務を経てノンフィクション作家に。政治、歴史、司法、事件、スポーツなど幅広いジャンルで執筆。2010年『この命、義に捧ぐ』(角川文庫)で第19回山本七平賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

thee birdmen

17
昭和33年11月、奇しくも同じ年の同じ月に起こった皇太子ご成婚と学習院大野球部の東都優勝。その偶然を必然の奇跡として描いている本。コツコツと苦難を乗り越えていく日本人の逞しさが描かれています。特にPL野球部の祖・井元俊秀氏の生き様は素晴らしいです。特待生制度の裏にカネの問題はありますが、選手の才能を伸ばし、甲子園・プロへと導く環境づくりも大切なのは間違いありません。高い志のもとで何事も成し遂げようという日本人の真髄に触れた気がします。2015/11/29

こういち

15
様々な境遇を持った人たちが、何かに導かれるが如く邂逅しながら歴史は編まれていく。それにしても輝かしきかな昭和33年。まさに日本の奇跡的な経済成長を遂げていく幕開けとなる。この作品で取り上げられる学習院大学の東都リーグ1部優勝と今上天皇のご婚約決定に至る軌跡は、軽妙な語り口でありながら読み手のツボを刺激する。「希望を持って挑めば道は拓かれる、そして自信のないところには実現性はない」という熱き言葉に、果てることの無い、物事を為し得るための未来への階を見た。2015/09/24

takam

10
高度経済成長期に差し掛かるとき、皇太子の結婚、学習院大学野球部の優勝と日本の当時の活力を感じる。絶対に成し遂げることができないといわれた学習院大学野球部の優勝は戦時中や戦後の混とんとした中を生き抜き、野球や生きていることを楽しんでいるように思えた。少年漫画を読んでいるような爽快さがある。2020/11/14

hippos

8
かつて大学野球がここまで盛り上がっていたことに驚き。目白に住んでいたこともあって学習院の優勝の場面では目頭が熱くなった。 映画などで昭和三十年代がノスタルジックに甘く描かれることが多いけれどそこには壮絶な戦争体験をもつ人が生活していたことを忘れてはいけない。2015/10/07

shouyi.

7
表題を見て6大学野球かと思ったが違っていた。東都大学リーグの話である。その東都大学リーグで学習院大が昭和33年秋に、まさに奇跡的に優勝するというノンフィクション。その経緯もおもしろいが、単なるスポーツ読み物で終わっていないところが更にすばらしかった。2019/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9799929
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品