講談社学術文庫<br> 興亡の世界史 東インド会社とアジアの海

個数:
電子版価格
¥1,375
  • 電書あり

講談社学術文庫
興亡の世界史 東インド会社とアジアの海

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月29日 15時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 416p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062924689
  • NDC分類 678.23
  • Cコード C0122

出版社内容情報

史上初の株式会社から、グローバル化は始まった。喜望峰から長崎まで、広大な海域を舞台に躍動する200年。シリーズ屈指の異色作!講談社創業100周年記念企画「興亡の世界史」の学術文庫版。大好評、第3期の3冊目。
近年ますます進展する世界の「グローバル化」は、いつ始まったのか。ひとつの大きな転機をもたらしたのが、17世紀のヨーロッパに相次いで誕生した「東インド会社」である。本書は、この「史上初の株式会社」の興亡を通して、世界が近代に向かって大きく変貌した200年を描きだす異色作である。
ヴァスコ・ダ・ガマの「インド発見」に始まった「ポルトガル海上帝国」に代わって、16世紀末から東インド航海で大きな富を得たのが、オランダとイギリスだった。喜望峰からインド、東南アジア、中国、長崎にいたる海域、すなわち「アジアの海」が、この時、世界の中心となり、人々の交流の舞台となったのである。
イェール大学の設立に大きく寄与したイギリス東インド会社マドラス総督、エリフ・イェールや、平戸の日蘭混血児で後にオランダ東インド会社バダヴィア首席商務員の妻となったコルネリアなど、数奇な運命をたどった人びと。綿織物や茶、胡椒など、ヨーロッパの市場を刺激し、近代の扉を開いたアジアの商品。そして、東インド会社がその歴史的役割を終えた時、世界はどのように変貌していたのか。
[原本:『興亡の世界史15 東インド会社とアジアの海』講談社 2007年刊]

はじめに
第一章 ポルトガルの「海の帝国」とアジアの海
ヴァスコ・ダ・ガマのインド「発見」
ポルトガルの「海の帝国」
ポルトガル海上帝国の成立
「海の帝国」の限界
第二章 東インド会社の誕生
東インド会社の設立
東インド会社のインド洋海域への進出
東インド会社の仕組み
第三章 東アジア海域の秩序と日本
明帝国と東アジア海域の国際秩序
ポルトガル人の進出とイエズス会
日本の「鎖国」政策とオランダ東インド会社
第四章 ダイナミックな移動の時代
アジアの人々の移動
東インド会社の船
ヨーロッパの人々の往来
アジアの船│ダウとジャンク
第五章 アジアの港町と商館
長崎とオランダ東インド会社商館
マドラスとイギリス東インド会社商館
バンダレ・アッバースと複数の東インド会社商館
第六章 多彩な人々の生き方
長崎と女性・混血児
マドラスと私貿易
バンダレ・アッバースと商館長
第七章 東インド会社が運んだモノ
胡椒と香辛料

織物
第八章 東インド会社の変質
フランス東インド会社の挑戦
商事会社から政治権力へ
「海の帝国」から「海と陸の帝国」へ
オランダ東インド会社の変質
第九章 東インド会社の終焉とアジアの海の変容
イギリス東インド会社の苦境
フランスとオランダ東インド会社の解散
アジアの海の変容
おわりに
参考文献
年表
主要人物略伝 .
索引


羽田 正[ハネダ マサシ]
著・文・その他

内容説明

一七世紀、さかんな交易活動で「世界の中心」となっていた喜望峰からインド、中国、長崎にいたる海域に、英、蘭、仏の東インド会社が進出した。茶や胡椒など多彩な商品でヨーロッパの市場を刺激し、近代の扉を開いてグローバル化の先駆けとなったのである。「史上初の株式会社」の興亡と、その二〇〇年間の世界の変貌を描く、シリーズ屈指の異色作!

目次

第1章 ポルトガルの「海の帝国」とアジアの海
第2章 東インド会社の誕生
第3章 東アジア海域の秩序と日本
第4章 ダイナミックな移動の時代
第5章 アジアの港町と商館
第6章 多彩な人々の生き方
第7章 東インド会社が運んだモノ
第8章 東インド会社の変質
第9章 東インド会社の終焉とアジアの海の変容

著者等紹介

羽田正[ハネダマサシ]
1953年大阪市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。パリ第3大学で博士号取得。東京大学東洋文化研究所所長を経て、東京大学理事・副学長、東洋文化研究所教授。主な著書に『イスラーム世界の創造』(アジア・太平洋賞特別賞、ファーラービー国際賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。