出版社内容情報
《動植綵絵》など有名作品を網羅した図版150点以上。伝記、画歴、画論、好きにならずにいられない作品解説まで!《動植綵絵》全30幅をはじめ有名作品を網羅した図版150点以上!
今回増補した《象と鯨図屏風》には文庫ならではの仕掛けも。
若冲の魅力を世に知らしめた第一人者による解説で
伝記、画歴から画論、若冲派まで、一冊で丸ごと網羅。
好きにならずにいられない、若冲の秘密に迫る作品解説。
ファンにはうれしい印譜解説(新発見の印譜を増補)、年表まで、
小さな判型にメガ盛「若冲」!
一 伝記と画歴
第一期 画風形成時代
第二期 画風昂揚時代
第三期 画風円熟時代
第四期 画風晩成時代
二 若冲画小論
若冲と明清画
若冲と写生
若冲と「奇」
三 印譜解説
四 若冲派について
図版解説
文献
若冲年譜
図版目次
辻 惟雄[ツジ ノブオ]
著・文・その他
内容説明
神に通じるとまで讃えられた、若冲の代名詞ともなっている鮮麗な着色密画。対照的に、一見無雑作なタッチの間に微妙な諧調をもった、闊達澄明な「行草体」の水墨画。見る者の官能を呪縛的なまでにひきつけてやまない若冲の魅力を世に知らしめた第一人者の解説で、豪華図録として刊行された名著を文庫化。動植綵絵全三〇幅など図版一五〇点以上収録。
目次
1 伝記と画歴(第一期―画風形成時代;第二期―画風昂揚時代;第三期―画風円熟時代;第四期―画風晩成時代)
2 若冲画小論(若冲と明清画;若冲と写生;若冲と「奇」)
3 印譜解説
4 若冲派について
著者等紹介
辻惟雄[ツジノブオ]
1932年愛知県生まれ。美術史家。東京大学大学院博士課程中退。東京大学・多摩美術大学名誉教授。MIHO MUSEUM館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はたっぴ
ホークス
yukiko-i
びぃごろ
ひろし