講談社学術文庫
明治維新の遺産

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 261p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062921862
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C0121

出版社内容情報

幕末、明治、昭和……。近代日本の歴史を官僚合理主義と維新主義の相克として描き出す。現れては消える〈維新〉は何をもたらすのか?

幕末、明治、昭和、そして……。近代以降の日本の歴史はひとつの対立軸を中心にかたちづくられてきた。本書は徳川官僚制とそのイデオロギー的基盤から説き起こし、明治維新、昭和維新、そして敗戦後まで「官僚的合理主義」と「維新主義」の相剋として描き出す。現れては消える〈維新〉はわれわれに何をもたらすのか? 歴史解釈は未来を見据える。

序文
日本語版への序文
第1章 近代日本への一視座
第2章 徳川官僚制への遺産
第3章 徳川末期の「維新主義」
第4章 明治の模索
     ――立憲制とイデオロギー的確実性をもとめて
第5章 二十世紀初期の政治的変化と抵抗
第6章 二つの維新と現代日本の可能性

訳者あとがき
文庫版訳者あとがき

【著者紹介】
1936年、ハワイ生まれ。ハーバード大学大学院でPh.D取得。シカゴ大学歴史学部教授を経て、シカゴ大学座名誉教授。
【主著】
Hara Kei in the Politics of Compromise, 1905-1915, (Harvard University Press, 1967); 佐藤誠三郎監修・安田志郎訳『原敬――政治技術の巨匠』(読売新聞社 1974)。
Visions of Virtue in Tokugawa Japan: the Kaitokudo Merchant Academy of Osaka, (University of Chicago Press, 1987); 子安宣邦訳『懐徳堂――18世紀日本の「徳」の諸相』(岩波書店 1992)、平野克弥他編訳『Doing思想史』(みすず書房 2008)。
Ordinary Economies in Japan: a Historical Perspective, 1750-1950, (University of California Press, 2009).

内容説明

幕末、明治、昭和、そして…。近代以降の日本の歴史はひとつの対立軸を中心にかたちづくられてきた。本書は徳川官僚制とそのイデオロギー的基盤から説き起こし、明治維新、昭和維新、そして敗戦後まで「官僚的合理主義」と「維新主義」の相剋として描き出す。現れては消える“維新”はわれわれに何をもたらすのか?歴史解釈は未来を見据える。

目次

第1章 近代日本への一視座
第2章 徳川官僚制の遺産
第3章 徳川末期の「維新主義」
第4章 明治の模索―立憲制とイデオロギー的確実性を求めて
第5章 二十世紀初期の政治的変化と抵抗
第6章 二つの維新と現代日本の可能性

著者等紹介

ナジタ,テツオ[ナジタ,テツオ] [Najita,Tetsuo]
1936年、ハワイ生まれ。シカゴ大学歴史学部教授を経てシカゴ大学名誉教授

坂野潤治[バンノジュンジ]
1937年、神奈川県生まれ。東京大学教授などを経て東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Sherlock Holmis

2
日本の近現代史というとどうしても太平洋戦争前後で分断してしまうことが多いが、その前の明治維新、さらには徳川幕藩体制をも貫くひとつの観点から歴史を描くのが本書。先行きが見えづらい今だからこそ、大きな見かたが必要だと考えている。2014/01/25

Mitz

2
‘官僚的合理主義’と‘維新主義’の相克として考察される幕末から明治維新、昭和維新、そして戦後の歴史。政治思想やイデオロギー的な素養が皆無なため読むのに非常に時間がかかったが、日本近代史を考える新しい視座の片鱗を垣間見た気がする。苦手な思想史・政治史を勉強しながら、論争及び知的緊張の歴史をゆっくり紐解いていきたいという思いにさせられた。・・・読書や思索により頭の中で‘今’が‘過去’と繋がってゆく過程は非常に楽しくスリリングであり、知れば知るほど分からなくなるため、歴史との付き合いはまるで終わりなき旅である。2013/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7015121
  • ご注意事項

最近チェックした商品