講談社学術文庫<br> 織豊政権と江戸幕府―日本の歴史〈15〉

個数:

講談社学術文庫
織豊政権と江戸幕府―日本の歴史〈15〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 20時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062919159
  • NDC分類 210.1
  • Cコード C0121

出版社内容情報

信長、秀吉、家康……群雄が覇を競い、戦乱に明け暮れた半世紀
信長の黄金の安土築城、商業・貿易促進。秀吉の検地と刀狩と朝鮮出兵。家康の身分固定支配。三代にわたる天下統一・覇権確立の過程とは? その結果、社会構造はどう変化したのか? 戦国時代より続いた乱世の中で、民衆はどのように生き抜いたのか? 一五六八年の信長の上洛から、一六一五年の大坂夏の陣での豊臣氏滅亡までの半世紀を描きだす。

池上 裕子[イケガミ ヒロコ]
著・文・その他

内容説明

信長の黄金の安土築城、商業・貿易促進。秀吉の検地と刀狩と朝鮮出兵。家康の身分固定支配。三代にわたる天下統一・覇権確立の過程とは?その結果、社会構造はどう変化したのか?戦国時代より続いた乱世の中で、民衆はどのように生き抜いたのか?一五六八年の信長の上洛から、一六一五年の大坂夏の陣での豊臣氏滅亡までの半世紀を描きだす。

目次

第1章 「天下布武」をめざして
第2章 都市・流通の世界と信長
第3章 地上の神の挫折
第4章 関白政権の成立
第5章 検地と刀狩
第6章 村の世界
第7章 秀吉の重商政策と都市の発展
第8章 朝鮮出兵と政権の動揺
第9章 江戸幕府の成立
学術文庫版あとがき―時代区分と統一政権

著者等紹介

池上裕子[イケガミヒロコ]
1947年生まれ。新潟大学人文学部経済学科卒。現在、成蹊大学文学部教授。専門は日本中世史。主な論文、著作に『戦国時代社会構造の研究』(校倉書房、角川賞)ほかがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

93
この巻では織田信長の上洛から始まり、豊臣氏が滅亡し徳川の天下になるところまでを収めていて、ほかの巻と比較すると若干詰め込みすぎという感がします。室町時代の2巻はいいのですがこ時代も2巻くらいにしてくれればという気がしました。ただ内容的には焦点の当て方が私には興味深く、都市や流通、村の世界など庶民の生活が中心となっていて私にはいい本だと感じました。2017/07/19

ゲオルギオ・ハーン

19
織田信長の天下布武、豊臣秀吉の天下統一、徳川家康の江戸幕府と激動の時代をまとめた一冊。豊臣秀吉からやや駆け足の印象がありましたが、通史で一気に読むと信長も秀吉も国の運営方針の支持を集めることが出来ず後継者が競争で負けたのではないかなと読んでいて思いました。信長は織田家、特に信長個人への権力の集中を目指しましたが、頑張って育てた重臣たちですら不満を爆発させて裏切りが頻発し、ついには自殺に追い込まれました。※コメントに続きを書きます。2021/01/05

coolflat

16
65頁。信長が一国の支配のための国掟を制定し大名に与えたのは越前が初めてであろう。一国の支配を任せた前波の失政から一向一揆の蜂起を生み信長の領国支配がひっくり返ったのである。そのようなことが二度と起こらないよう国の仕置を確実に申しつける必要があった。柴田にしても金森や府中三人衆にしても広域の統治をした経験がなかった。自分の所領を支配すればよかった今までと異なり、はじめて大名となるのである。それは信長がここではじめて分国支配者から脱して、それらの上に立つ統一政権としての自己を明確に位置づけたことを意味する。2023/07/12

かんがく

9
普通の通史だったのでそれほど新たな驚きはないが、しっかりと対立関係や歴史的意義を整理しながら流れが説明されているので、改めて信長→秀吉→家康の時代が理解できた。特に政策面についての記述は史料も豊富で同時代的な反応もわかりやすい。2018/10/16

sibasiba

9
通史としてこのシリーズでは珍しく割合時系列に沿った内容で読み易い。しかし薄い、分量が足りない感じで物足りない。このシリーズの特徴とも言えるが、バイアスがかかり色々ツッコミ所が。兵農分離で兄が侍として仕官し弟が農民として村に残るというそのように家を分けることがあったのが興味深い。食い足りないので他の本を漁ろう。2013/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/281113
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。