講談社+α新書<br> 人は死ぬまで結婚できる―晩婚時代の幸せのつかみ方

電子版価格
¥398
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社+α新書
人は死ぬまで結婚できる―晩婚時代の幸せのつかみ方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062915205
  • NDC分類 367.4
  • Cコード C0295

出版社内容情報

人生100年時代、折り返しても伴走者は見つけられる。80人以上の「晩婚さん」の取材から、幸せ、課題、婚活ノウハウを伝える。「結婚難」が止まらない。日本人の平均初婚年齢は年々上昇し、男性は30.7歳、女性は29歳。男性の23%は「生涯未婚」とされる一方で、結婚できても3組に1組は離婚する。
ひとりで生きていくと決意しても、「独居老人」「孤独死」といった不穏な単語が頭をよぎる。
人生100年時代、折り返し地点を迎えてから、伴走者を見つけたっていい。人はいつでも結婚できるし、それによって豊かに幸せになれる。年を重ねてからの結婚は「晩婚」ではない、「熟慮婚」なのだ。
80人以上の「晩婚さん」夫婦の取材から見えてきた、幸せ、課題、婚活ノウハウを伝える。
東洋経済オンラインの人気連載「晩婚さんいらっしゃい!」を書籍化。

はじめに――「熟慮婚」の時代
序章 なかなか結婚しない人の5つの理由
第1章 自分が変わる――独身を満喫したからこそ、家庭が楽しい
第2章 相手選びが変わる――「気持ち」と「条件」の合う相手
第3章 夫婦生活が変わる――余裕がある者どうしの暮らし
第4章 晩婚に立ちはだかる壁
第5章 いまから始める大人の婚活
第6章 大人の婚活実践術
第7章 人はいつでも結婚できる
おわりに


大宮 冬洋[オオミヤ トウヨウ]
著・文・その他

内容説明

婚活、再婚、離別、連れ子、親の介護―きれいごと一切なし!結婚しなくても幸せになれる時代に、「結婚」を選んだ人たち。その方法とメリットが全てわかります!

目次

はじめに―「熟慮婚」の時代
序章 なかなか結婚しない人の5つの理由
第1章 自分が変わる―独身を満喫したからこそ、家庭が楽しい
第2章 相手選びが変わる―「気持ち」と「条件」の合う相手
第3章 夫婦生活が変わる―余裕がある者どうしの暮らし
第4章 晩婚に立ちはだかる壁
第5章 いまから始める大人の婚活
第6章 大人の婚活実践術
第7章 人はいつでも結婚できる

著者等紹介

大宮冬洋[オオミヤトウヨウ]
1976年埼玉県生まれ。一橋大学法学部卒業後、ファーストリテイリングに入社するがわずか1年で退社。編集プロダクション勤務を経て、2002年よりフリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金城 雅大(きんじょう まさひろ)

26
数々の事例を読みながらいちいち泣きそうになり、第3章最後の「すべての晩婚さんに『待ったかいがあったよね』と声をかけたい。」で泣いた。 晩婚さんの妻に、ぜひ読んでもらいたい。 「待ったかいがあったよ」と言ってくれたら、どんなに嬉しいことか。2018/04/09

Taka

9
著者の写真がなんかモテそうにないタイプという最初からの偏見。適齢期は自分で決める。四度目のバツさん同士の夫婦がまたもう。お互いぽんぽん適当に結婚しちゃうこういう人もいるのかと。とりあえず初めてのお見合い相手と結婚ってそへくらいでいいのかな。晩婚を成熟させる。1身綺麗でで爽やかな印象2笑顔が多くて感じがいい3主体的な努力を惜しまない。キャリ婚って知らなかったけと女性からって興味深い。自分に興味がある異性と。というのは肩の荷が降りた。そうだよね。無理に相手に合わせて追っかける必要ない。里親と養子って違うのか2022/11/24

bonbon99

9
パートナーができる喜びを具体的な事例と共に紹介していました。成功事例が多かったですが、晩婚化に伴い結構みんな努力しているし、女性のほうが大変だと感じました。2018/05/16

ぴよ子

9
#NetGalleyJP 結婚しなくてもしあわせになれる時代、結婚したほうがより豊かな人生を送りやすいという意見で、35歳以降に結婚した晩婚さん、45歳以降に結婚したシニア婚さんの取材から見えた、どうしたら幸せな結婚ができるか。ネット婚活が多かったですが、最近のニュースを見ていると怖いなとも思う。2018/03/06

K K

8
素晴らしかった。離婚で苦労した人には胸に刺さるでしょう。途中何度か不覚にも涙が出ました。昔の自分を思い出したり、もっと大変な思いをした方の話を読んで。 謙虚、前向きな気持ちになれました。大宮さん、非常に暖かく、頭のよい方ですね。 特にシニア婚の方のこの言葉は刺さった。 私の心にお盆みたいなものがあって、底に空いてる穴から水がジャージャーと流れ出している。この穴を埋めるのは人の心しかない。2019/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12659958
  • ご注意事項

最近チェックした商品