出版社内容情報
島崎藤村、高浜虚子、徳田秋声という大家が戦前の東京の町並みを舞台に競作。この巻は丸の内、小石川、早稲田など山手の作品を収録。街歩きの歴史的名著
ひらけゆく街に秘かに残された、懐かしいたたずまい。
島崎藤村、高浜虚子、徳田秋声という大家が戦前の東京の町並みを舞台に競作。この巻は丸の内、小石川、早稲田など山手の作品を収録。
※本書は、春秋社『大東京繁昌記 山手篇』(1928年12月刊)を底本としました。
飯倉附近 島崎藤村 画 木村荘八
丸の内 高浜虚子
山の手麹町 有島生馬 自画
神保町辺 谷崎精二 画 田中咄哉
大学界隈 徳田秋声 画 木下孝則
上野近辺 藤井浩祐 自画
小石川 藤森成吉 画 中川紀元
早稲田神楽坂 加能作次郎 画 安宅安五郎
四谷、赤坂 宮嶋資夫 画 辻 永
芝、麻布 小山内薫 画 森田恒友
目黒附近 上司小剣 画 中村岳陵
講談社文芸文庫[コウダンシャブンゲイブンコ]
編集
島崎 藤村[シマザキ トウソン]
著・文・その他
高浜 虚子[タカハマ キョシ]
著・文・その他
有島 生馬[アリシマ イクマ]
著・文・その他
谷崎 精二[タニザキ セイジ]
著・文・その他
徳田 秋声[トクダ シュウセイ]
著・文・その他
藤井 浩祐[フジイ コウユウ]
著・文・その他
藤森 成吉[フジモリ セイキチ]
著・文・その他
加能 作次郎[カノウ サクジロウ]
著・文・その他
宮嶋 資夫[ミヤジマ スケオ]
著・文・その他
小山内 薫[オサナイ カオル]
著・文・その他
上司 小剣[カミツカサ ショウケン]
著・文・その他
内容説明
関東大震災から四年、復興へと邁進する東京の街々を歩き、明治・大正を偲びつつ、新しい昭和の息吹を伝える名随筆。昭和二年、当時を代表する文学者、画家たちによる「東京曰曰新聞」での好評連載を完全復刊。島崎藤村「飯倉附近」、高浜虚子「丸の内」、谷崎精二「神保町辺」、徳田秋声「大学界隈」、小山内薫「芝、麻布」など、山手を中心とした十一篇を収録。再び注目される、東京の変遷を辿る歴史的名著。
目次
飯倉附近(島崎藤村)
丸の内(高浜虚子)
山の手麹町(有島生馬)
神保町辺(谷崎精二)
大学界隈(徳田秋声)
上野近辺(藤井浩祐)
小石川(藤森成吉)
早稲田神楽坂(加能作次郎)
四谷、赤坂(宮嶋資夫)
芝、麻布(小山内薫)
目黒附近(上司小剣)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
bapaksejahtera
YukoNexus6
kissing_gourami
梅薫庵
pppp504
-
- 電子書籍
- 秋期限定栗きんとん事件 上 創元推理文庫
-
- 和書
- 岡山の食文化史年表