講談社現代新書<br> 楽しく学べる「知財」入門

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電書あり

講談社現代新書
楽しく学べる「知財」入門

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月24日 19時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 296p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062884129
  • NDC分類 507.2
  • Cコード C0234

出版社内容情報

「1・2・3・ダァーッ!」と叫ぶと商標権侵害!?メリー喜多川氏が考えた「早変り衣裳」とは?愉快な事例で知的財産権を学ぼう!これからの時代、知的財産の世界をどこまで知っているかどうかが、企業や個人が生き残る決め手となる!!

知的財産権には、小説・絵画・音楽などの著作物に関する「著作権」、発明に関する「特許権」、物品の形状や構造などの考案に関する「実用新案権」、物品のデザインに関する「意匠権」、商品・サービスに付ける営業標識に関する「商標権」などがある。

これらについて、「具体的にどんなものなのかよくわからない」「自分の仕事や生活と関係ないから別に知らなくてもいい」という方は多いのではないだろうか?

だが、悠長なことなど言っていられない。たとえば、パソコンやスマートフォンの爆発的普及と通信網の発達によって、私たち自身も、他人が創作したコンテンツを自分のコンテンツに取り込むことで、無意識のうちに他人の知的財産権を侵害している可能性もある。

現代社会において知的財産権に関する知識をしっかり身に付けることは、企業や個人が生き残るために必要不可欠となっているのだ。本書は、知的財産権を本格的に勉強したことのない一般読者の方々に、知らないでは済まされない「知財」について理解してもらうことを目指した。

そのために、次のような面白くてためになる具体的事例を、ふんだんに取り上げている。

●佐野研二郎氏の「東京五輪エンブレム」は何が問題だったのか?
●エコハちゃんはピカチュウの著作権侵害ではなかった?
●槇原敬之氏と小保方晴子氏が『銀河鉄道999』をパクった?
●「ファイトー、イッパーツ」も登録商標!?
●なぜ「どこでもドア」は登録OKで、「お魚くわえたどら猫」は登録NGだったのか?
●「1・2・3・ダァーッ!」と叫んだら商標権侵害なのか?
●鳩山幸氏が発明したキッチンパーツの特許出願の行方
●メリー喜多川氏の考案した「早変わり舞台衣裳」の秘密
●孫正義氏が特許を取ったゴルフシミュレーションゲーム環境装置とは?
●「自撮り棒」と「3Dプリンタ」の特許出願は早すぎた?
●スーパーカブの権利とヤクルト容器の権利が突然復活したワケ
●東京ドームを勝手に撮影したら肖像使用料を取られる?

知的財産の世界が、大笑いできるほど面白かったなんて!

序章 知的財産権とは?
著作権と産業財産権に分かれる/5つの権利をマトリクスで理解しよう
第1章 その作品の模倣は許されるのか?――著作権
「東京五輪エンブレム騒動」とは何だったのか?/中央大学と広島カープの「C」/美術の著作物――「模写」か「贋作」か/エコハちゃんはピカチュウと似ている?/著作者人格権――身体の刺青をめぐって/三越の包装紙と高島屋の包装紙/言語の著作物――「倍返しだ!」の権利は?/小保方氏が『銀河鉄道999』をパクった?/音楽の著作物――早稲田の校歌『都の西北』はパクリ?/映画の著作物――『武蔵』と『七人の侍』/パックマンの「上映権」を侵害/AKB恋愛ゲームには特許権がある ほか
第2章 その目印の模倣は許されるのか?――商標権
「ファイトー、イッパーツ」も登録商標!?/「どこでもドア」は登録OK/「お魚くわえたどら猫」は登録NG/「福沢諭吉」は登録OK/「坂本龍馬」は登録NG、その理由/商標出願数第1位を誇る元弁理士の狙いとは?/ジャニーズ事務所の登録商標/登録商標「iPhone」とアイホン社の関係/「iPhone」の商標ライセンス料はいくら?/パロディ商標――「KUMA」「UUMA」「BUTA」/「SHI?SA」の場合/どこまで似ていたら商標権侵害なのか? ほか
第3章 そのアイデアの模倣は許されるのか?――特許権・実用新案権・意匠権
鳩山幸氏が発明したキッチンパーツとは?/孫正義氏が取った特許とは?/実用新案権――メリー喜多川氏の考案した「早変わり舞台衣裳」/特許情報の探し方/ホテル三日月の「黄金風呂」に浸かってみて/三雲孝江氏が発明したフェイスアップクリップの秘密/クロスライセンスとは何か/ノンアルコールビールの酔えない争い/旭化成建材の「休眠特許」!?/早すぎた「自撮り棒」の特許/取り損ねた「3Dプリンター」の特許/意匠権――体重計のデザインをめぐって ほか
第4章 その権利は永遠なのか?――知財の複合化と「知財もどき」
ペコちゃんはパクリだった!?/キューピーもパクリ!?/cマークの真実/スーパーカブの権利は今も生きている/継続するヤクルトの容器の権利/大塚国際美術館で思ったこと/その絵画の権利は永遠なのか?/東京ドームの肖像使用料とは? ほか


稲穂 健市[イナホ ケンイチ]
著・文・その他

内容説明

身近に感じられるユニークな事例(事件化したものに限定されない)をふんだんに盛り込み、「模倣」という切り口から知的財産権について楽しく学べるようにした。特に、独自の調査や取材を通じて各事例の背景にある人間ドラマを描き出し、「事実は小説よりも奇なり」を体感してもらうことで、読者の理解が一層深まるようにした。面白さと実用性を両立させることで、知的財産権に関連した実践的な知識を自然と読者に身に付けてもらい、それをビジネスなどに役立てられるようにした。知的財産権に含まれる各権利(著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権など)の違いを際立たせた。さらに、各権利が交錯したエピソードを紹介することで、読者に対して複数の知的財産権を組み合わせた効果的な知財戦略を考えるヒントを示した。

目次

序章 知的財産権とは?(著作権と産業財産権に分かれる;5つの権利をマトリクスで理解しよう)
第1章 その作品の模倣は許されるのか?―著作権(「東京五輪エンブレム騒動」とは何だったのか?;中央大学と広島カープの「C」 ほか)
第2章 その目印の模倣は許されるのか?―商標権(「イオン」と「イーオン」、「クラウン」と「クラウン」;「ファイトー、イッパーツ」も登録商標!? ほか)
第3章 そのアイデアの模倣は許されるのか?―特許権・実用新案権・意匠権(鳩山幸氏が発明したキッチンパーツとは?;なぜ審査請求をしなかったのか? ほか)
第4章 その権利は永遠なのか?―知財の複合化と「知財もどき」(ペコちゃんはパクリだった!?;キューピーもパクリ!? ほか)

著者等紹介

稲穂健市[イナホケンイチ]
東京都生まれ。東北大学研究推進本部特任准教授、弁理士、米国公認会計士(デラウェア州Certificate)。横浜国立大学大学院工学研究科博士前期課程修了後、大手電気機器メーカーにおいて、ソフトウェア関連発明の権利化業務、新規事業領域における企画推進・産学連携・国際連携などに従事。約7年間は米国カリフォルニア州にある研究開発拠点の運営にかかわった。知的財産権を楽しくわかりやすく伝える知財啓蒙の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鉄之助

249
これは「帯大賞」か?! 帯びに惹かれて読んでしまった。似たような「C」マークが並び、広島カープ、中央大学、智辯学園、シンシナティ・レッズはそれぞれ商標権の侵害にはならないのか? キャッチーな導入で、分かりにくい著作権の話がスラスラ入ってきた。タイトル通りの「楽しく学べる」は、うなづけた。絵画などの「模写」は良いが「贋作」はアウト! 良い複製と悪い複製の境目の話など、興味は尽きなかった。2021/08/22

KAZOO

118
先日「キンチョー」の宣伝の話を読んだばかりですが、それに関係する話が多く興味を満足させてくれました。最初の本の数ページに基本的なことを説明されていて、そのあとは例示でかなり興味深く、この分野の専門でない人にも楽しめるようになっています。まさしく書名どおりです。「ペコちゃん」や「キューピー」などの経緯などもよくわかります。大塚製薬の陶器の美術館も作り上げるまでにはかなり大変であるということがよくわかりました。ただコピーすれば言いというわけではないのですね。2017/06/07

おいしゃん

56
タイトルに偽りなし。本当に面白く、かつ本格的に知財を学べる良書。珍しく、肩の力を抜いて読んでも実になる新書。誰もが知るオリンピックロゴの問題から、ピカチュウとエコハちゃん、フォービーとポーピィ、白い恋人と面白い恋人などなど…それぞれの事例も興味深いものばかり。2017/07/09

thee birdmen

38
知的財産の仕組みを身近な実例を挙げて解説している本。仕事柄、著作権や肖像権、商標は常に意識していますが、どこに地雷があるか分からないという意味では東京ドームの話などはとても興味深かったです。認可や訴訟に関しては法解釈が結構ブレているという点も大変興味深かったです。知材の申請はタイミングが大事ですね。どこから読んでも目からウロコといった感じで面白い本です。2019/08/30

bluemint

32
審査するほうも苦労しているなと思う。似ているかそうでないかの境界線は人間の判断しかない。表紙のようにアルファベットなどはどんなにがんばってデザインしても似通ってしまうだろう。知的財産ビジネスの章も面白かった。2017/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11505144
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。