出版社内容情報
あの国を動かす原理は何か? どう付き合っていけばよいのか? 一気読み必至の大鼎談! 巨大な文明の謎とこれからを考える。中国はそもそも「国家」なのか? 2000年以上前に統一できたのはなぜか? 毛沢東の権力とはいかなるものだったか? 冷戦が終わっても共産党支配が崩れなかった理由とは? 中国は21世紀の覇権国になるのか? 対症療法ではない視座を求めて、日本を代表する知性が徹底討論。真に中国を理解するための必読書! (講談社現代新書)
第1部 中国とはそもそも何か
第2部 近代中国と毛沢東の謎
第3部 日中の歴史問題をどう考えるか
第4部 中国のいま・日本のこれから
橋爪 大三郎[ハシヅメ ダイサブロウ]
著・文・その他
大澤 真幸[オオサワ マサチ]
著・文・その他
宮台 真司[ミヤダイ シンジ]
著・文・その他
内容説明
そもそも「国家」なのか?なぜ日本人の「常識」は彼らに通じないのか?日本を代表する三人の社会学者が対症療法ではない視座を求めて白熱の大討論。
目次
第1部 中国とはそもそも何か(中国は「国家」なのか?;二千年以上前に統一できたのはなぜか ほか)
第2部 近代中国と毛沢東の謎(なぜ近代化が遅れたのか;明治維新とどこがちがったか ほか)
第3部 日中の歴史問題をどう考えるか(伝統中国は日本をどう見ていたか;中国人の認知地図 ほか)
第4部 中国のいま・日本のこれから(「社会主義市場経済」の衝撃;〓(とう)小平のプラグマティズム ほか)
著者等紹介
橋爪大三郎[ハシズメダイサブロウ]
1948年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京工業大学教授。大澤真幸との共著『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)で新書大賞2012を受賞
大澤真幸[オオサワマサチ]
1958年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。千葉大学助教授、京都大学教授を歴任。『ふしぎなキリスト教』(橋爪大三郎との共著、講談社現代新書、新書大賞2012)など
宮台真司[ミヤダイシンジ]
1959年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。現在、首都大学東京教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
かみぶくろ
ころこ
どんぐり
佐島楓