講談社現代新書<br> 都市計画の世界史

個数:
電子版価格
¥1,265
  • 電書あり

講談社現代新書
都市計画の世界史

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月24日 04時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 360p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062879323
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C0222

出版社内容情報

「自然は神が創り、都市は人間が造った」。人類が都市に注ぎ込んできた思想と技術の軌跡を見直し、現代に生かせる知恵を探る。都市の歴史は人類の叡智の歴史そのものだ! 「自然は神が造り、都市は人が造った」。権力者の思想、宗教、軍事上の理由、そしてあるときは衛生上の観点から、時代とともに変化する都市の姿を描き出す。(講談社現代新書)

第1章 城壁の都市
第2章 都市施設と都市住居
第3章 格子割の都市
第4章 バロックの都市
第5章 社会改良主義の都市
第6章 近代都市計画制度の都市
第7章 メトロポリスとメガロポリス


日端 康雄[ヒバタ ヤスオ]
著・文・その他

内容説明

人類が都市にこめた思想と知恵に迫る。古代エジプト、メソポタミアの都市から現代の巨大都市まで。

目次

第1章 城壁の都市
第2章 都市施設と都市住居
第3章 格子割の都市
第4章 バロックの都市
第5章 社会改良主義の都市
第6章 近代都市計画制度の都市
第7章 メトロポリスとメガロポリス

著者等紹介

日端康雄[ヒバタヤスオ]
1943年旧満州鞍山生まれ。東京大学工学部卒業。専攻は都市計画。工学博士。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

78
大学の授業の講義の一部を本にまとめられたようです。かなり古代からの話で近代にいたるまでの話が編年体形式で書かれています。ただやはり教科書的で若干面白みに欠ける気がします。参考文献や注などかなりしっかりして史料価値のほうがあると感じます。私は原広司さんの「集落の教え100」を読んでいるのでこの本もすんなり読めました。ヒトラーの都市計画についても述べてほしい気がしました。2015/09/22

T2y@

29
“自然は神が創り、都市は人間が造った。” 古代帝国時代、封建社会、産業革命時期など、歴史の背景とその時代の地図を合わせて読むと、街がなんと面白く見える事か。 建築・都市開発の知識が無くても読み易く、史跡巡りの旅に行きたくなる一冊。2016/02/23

雲をみるひと

12
都市計画総論といった内容。大学の講義がベースなので、論文形式であまりストーリー性を感じない文書。どのようなタウンプランがどんな背景の時代になされたかわかる反面、各プランのディーテールにあまり踏み込んでいないからか分かり難さも覚えた。2020/02/12

不純文學交遊録

9
古代から現代まで都市計画の歴史を概観できる貴重な新書。都市の原型は城塞にあり、住居や道路の格子割が生まれた。バロック都市は強権的で社会性を欠くが、現在では観光資源である。城壁に囲まれた都市は過密化し住環境が悪化。社会改良主義者たちが理想都市を考案した。かっての城壁は公共施設や環状道路となる。近代都市計画によって画一化した都市に多様性を回復するのが今後の世界的な課題。日本の都市には城壁がなく、スプロール的に拡大し、欧米の都市計画との大きな差異となっている。図版は豊富だが、新書サイズの制約が惜しい。2023/01/02

OjohmbonX

9
その時代の社会的課題・軍事的要請・技術的制約で「理想的な街」は変わるし、資金調達や現実の街の状況で「理想的な街」への近づけ方も変わってきて、時間的な重ね合わせで都市ができていく。時代ごとの町割の流行り廃りを知ると、今ある街がどんな重ね合わせで生じているかも類推できるようになってくる。本書は教科書的な書かれ方で、分類がまず先に来る演繹的な解説なので、むしろ個別の都市の歴史的な変遷をひとつずつ見ていって、その後で類型化するような帰納的なスタイルの方が頭に入りやすいだろうなと思ったし、そういう本を探したい。2022/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/105014
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。