講談社青い鳥文庫<br> 小さなトロールと大きな洪水 (新装版)

個数:

講談社青い鳥文庫
小さなトロールと大きな洪水 (新装版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月25日 01時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 132p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062854672
  • NDC分類 K949
  • Cコード C8297

出版社内容情報

2015年ムーミン生誕70周年! 青い鳥文庫ムーミンシリーズが新装版で登場!! 末吉暁子先生の巻末エッセイつき。2015年ムーミン生誕70周年! 青い鳥文庫ムーミンシリーズが新装版で登場!! 末吉暁子先生の巻末エッセイつき。

パパはいないし、おなかもぺこぺこ。ムーミントロールとママは、あたたかくて気持ちのいい場所をもとめて、暗くて寒い森の中をさまよいます。たどり着いた一軒の家。中から出てきた赤い髪の少年はパパに会ったことがあるようで……。

第二次世界大戦期、トーベ・ヤンソンが安らかさをもとめて描いた、ムーミン童話の記念すべき第一作。

巻頭のカラーページでは、原書のカラーイラストや、初期のムーミントロール、トーベが過ごした島の写真なども掲載!

トーベ・ヤンソン[トーベ ヤンソン]
著・文・その他

冨原 眞弓[トミハラ マユミ]
翻訳

内容説明

パパはいないし、おなかもぺこぺこ。ムーミントロールとママは、あたたかくて気持ちのいい場所をもとめて、暗くて寒い森の中をさまよいます。たどり着いた一軒の家。中から出てきた赤い髪の少年はパパに会ったことがあるようで…。第二次世界大戦期、トーベ・ヤンソンが安らかさをもとめて描いた、ムーミン童話の記念すべき第一作。末吉暁子先生の巻末エッセイ付き。小学中級から。総ルビ。

著者等紹介

ヤンソン,トーベ[ヤンソン,トーベ] [Jansson,Tove]
画家・作家。1914年8月9日フィンランドの首都ヘルシンキに生まれる。父は彫刻家、母は画家という芸術家一家に育ち、15歳のころには、挿絵画家としての仕事をはじめた。ストックホルムとパリで絵を学び、1948年に出版した『たのしいムーミン一家』が世界じゅうで評判に。1966年国際アンデルセン賞作家賞、1984年フィンランド国家文学賞受賞。2001年6月逝去

冨原眞弓[トミハラマユミ]
1954年生まれ。パリ・ソルボンヌ大学哲学博士。聖心女子大学哲学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コニコ@共楽

19
久しく絶版になったいたというムーミン・シリーズの第一作目を読んでみた。ムーミントロールとママはスニフと出会い、ムーミンパパと家探しに出かけるお話。ここで描かれているムーミンたちはまだふっくら度が控えめで、お鼻も細身だが、愛らしさの原点が伺える。ムーミン世界のお馴染みさん、ニョロニョロやスニフも登場。ただ、冒険譚といっても第二次世界大戦中に構想されたせいか、彼らは暗闇からお日さまの光を求めて不安な旅を続けている。戦後になって自由な冒険が繰り広げられるようになったかと思うと感慨深いものがある。2025/01/16

🫧

14
★★ムーミントロールは、お母さんとともに、いなくなったお父さんを、途中で出会ったスニフとともに探す旅にでる。ようやくお父さんらしき有力情報を得たが、大きな洪水が起きてしまう。シリーズ第1弾。 *幻の第1弾。ムーミンはもちろん知っていましたが、原作を読んだことがなかったため、今作から追うことにしました。書かれた背景もあり、楽しく読めました。2016/02/13

朔ちゃん

6
この作品は、ムーミンシリーズの初期にあたり、イラストもキャラ設定も異色だということで、作者自身が翻訳になかなかGOサインを出さなかったという。陽が差さないとか洪水とかどこか不穏な世界観…ニョロニョロも不気味だし…。でもその暗さに惹かれてしまう。夢のチョコレート工場みたいなシーンで児童向けの作品だと思い出す。小さなトロールたち及び他の登場人物の人間くささが良い。親近感がわいてより可愛く思える。【ムーミン1】2021/12/14

月島のん

6
初めてムーミントロールの話を読んだ。これは処女作らしく、ほかのムーミン童話とは少し異なるそう。この不思議な世界が好きになったので、ぜひ他のムーミン童話も読んでみたい。2019/09/22

NOYUKI

6
ムーミン展を見に行って、遅ればせながら読んでみました。これが、一作目なのね。ムーミンって家付き妖精だったんだ。ママがずいぶん強くてびっくりした。2015/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9157340
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品