イワンの馬鹿

個数:

イワンの馬鹿

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月13日 20時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 314p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784062835701
  • NDC分類 K908
  • Cコード C8397

出版社内容情報

文豪が心をこめて描いた神の愛、悪魔の誘惑、人間の知恵
「戦争をさせたかったのに、あのばかが平和にしやがった。」悪魔のたくらみもイワンがこっぱみじんに!?
冒険、正義、愛情、涙と笑い――世界の名作にドキドキ、ワクワク

トルストイは、『戦争と平和』『アンナ=カレーニナ』などを書いた、世界的にたいへん有名な作家です。そのトルストイが晩年、心血を注いで書いたのが、民話の形をかりた『イワンの馬鹿』をはじめとする作品です。これらには、トルストイの長い人生経験にうらづけられた、人生の真実が描かれていて、人間のほんとうの生き方についての深い教訓がこめられています。本物の文学だけがもつ人間の英知が、まるでダイヤモンドのように、きらきら輝いています。作品を繰り返し読むことによって、その深い感動は、心の中に、一生消えずにのこることでしょう。

世界中で少年少女に愛されている文学作品は、21世紀の日本の子どもたちに、国際人として欠かせない教養をもたらします。楽しく読みながら世界各国の歴史や文化も学べる、興奮と感動の「世界文学全集」の決定版です。

<目次より>
イワンの馬鹿
 三人兄弟と妹
 悪魔じじいのたくらみ
 悪魔小僧≪その1≫木の根っこ
 悪魔小僧≪その2≫兵隊
 悪魔小僧≪その3≫金貨
 金貨とわらの兵隊
 よくばりな兄たち
 王さまになったイワン
 三人の王さま
 悪魔じじいのおでまし
 戦争と兵隊
 頭で働く紳士
(以下略)

レフ.ニコラエビッチ・トルストイ[レフ.ニコラエビッチ トルストイ]
著・文・その他

木村 浩[キムラ ヒロシ]
翻訳

内容説明

トルストイは、『戦争と平和』『アンナ=カレーニナ』などを書いた、世界的にたいへん有名な作家です。そのトルストイが晩年、心血を注いで書いたのが、民話の形をかりた『イワンの馬鹿』をはじめとする作品です。これらには、トルストイの長い人生経験にうらづけられた、人生の真実が描かれていて、人間のほんとうの生き方についての深い教訓がこめられています。本物の文学だけがもつ人間の英知が、まるでダイヤモンドのように、きらきら輝いています。作品を繰り返し読むことによって、その深い感動は、心の中に、一生消えずにのこることでしょう。

著者等紹介

木村浩[キムラヒロシ]
1925年、東京生まれ。東京外国語大学露文科卒業。ロシア文学者。ロシアの小説作品を数多く翻訳し、特にアレクサンドル=ソルジェニーツィンの翻訳で知られる。1992年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユキミ

7
外国文学のどこから手をつければいいやらと児童書コーナーよりロシア文学。小学校の図書館や教科書のおすすめコーナーみたいなところでも見かけていたけれど、どんな話かは知りませんでした。訳者さんの解説にあるように、子供から大人まで楽しめてわかりやすい表題作を含む、民話5編。「一番大切なものは何か」を突きつけられるようなものや、キリスト教のしめす「愛」を大きく取り扱っています。それまでの自己の作品を否定し、取り組んだとあって驚きました。トルストイの他の名作も読んでみたいです。2018/06/07

absinthe@読み聞かせメーター

6
小3の娘、ひとりよみ。笑いながら読んでるページもあったが、途中で投げ出してしまったようだ。頭がとてもわるいことと、頭が良すぎることの区別がつかないという皮肉は、もう少し大きくなればわかるかも。2019/04/15

訪問者

3
こちらも何十年ぶりかの再読である。「人にはたくさんの土地がいるか」は初めて読んだときも、千ルーブルで一日に歩いた距離だけの土地が自分のものになるという話に、何というスケールのでかい話だろうと吃驚したものだった。ロシアならではのお話だろう。2022/09/28

孔明

2
『イワンの馬鹿』『人にはたくさんの土地がいるか』『人はなにによって生きるか』『受洗の子』『小さな火だねでも、大火事になる』5編収録。人の欲望は次の欲望を生む、欲や誇りが有るから向上するのだけれども、際限の無い欲望にとらわれないように、愛を見つめたいです。自分の両腕に収まる範囲を望み、両腕広げらるように努め、両手を周りと繋いで生きたいです。2014/06/07

Goofy99

1
読んでいた小説の中に「イワンの馬鹿」が登場した時、なんとなく主旨はわかるけどあれっ?どんな話だったっけ?と気になり、おそらく小学生?中学生?以来の再読。 こういう民話や童話って大人になってわかることもあるし、その時々で感じ方も違うのでたまに再読するのがいい。2016/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2699026
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品