講談社biz<br> マグロ船で学んだ人生哲学―ボクの生き方を変えた漁師たちとの一問一答集

電子版価格
¥880
  • 電子版あり

講談社biz
マグロ船で学んだ人生哲学―ボクの生き方を変えた漁師たちとの一問一答集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 165p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062821339
  • NDC分類 664.63
  • Cコード C0036

内容説明

草食系男子のボクが、とつぜんマグロ船に乗せられた。上司の思いつきでマグロ船に乗せられたボク。マッチョな男8人に囲まれ、狭い船の上で過ごす日々。ストレス溜まりまくりの環境だけど、そんな状況だからこそ、漁師独自のコミュニケーション術やストレス対処法があったのです。そして、漁師たちの口からは、驚くべき人生哲学が語られ…ニッポンのビジネスマンに捧げる笑いと感動のコミックエッセイ。

目次

転職しようかどうか迷っています
上司が嫌なヤツで困っています
立てた目標は、最後までがんばりたいです!
人生、予定どおりにいきません!!
どうして信じられるのですか?
船長はどうやって自信を身につけたんですか?
人生って何ですか?
誰もボクに興味を持ってくれません
どうすれば会話が続くんですか?
誰にもできないような仕事がしてみたいんです〔ほか〕

著者等紹介

齊藤正明[サイトウマサアキ]
1976年東京都に生まれる。バイオ系企業の研究部門に勤務していたが、上司の思いつきで、なぜかマグロ船に乗せられる悲運に見舞われる。しかし、意外にもマグロ船は狭いがゆえ漁師同士が助け合って仕事をする姿に感銘を受ける。現在、会社を立ち上げ、マグロ船での貴重な体験を講演や研修を通じて伝えている。ネクストスタンダード代表

腹肉ツヤ子[ハラニクツヤコ]
漫画家、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ツン

59
マグロ漁師達は荒くれ者の集まりではなく、コミュニケーションの達人!いい話もたくさんありましたが、ジュースがマグロと一緒に冷やされてるから血まみれというのがすごかったです(笑)2024/07/17

Yamazon2030

21
2016年(20)読了図書館で面白そうなので借りて一気に読んだ。オラオラ上司に命令でマグロ船に乗ることになった草食系会社員の著者。マグロ船で人生の大事な哲学を学んでいくもの。漫画もあってすごく読みやすい。タメになりました。人間関係に悩んだ時に読み返したいと思います!2016/04/29

黒猫

17
マグロ船の話に興味を持ち購入。ベーリング海のカニ漁的な話を期待してたら、ちょっと違った。荒くれ者がおらずに、みんな良い人そのもの。さらっと読了した。漁師さんの金言がたくさんある。「会話が続かないなら連想ゲームをしろ。」、人生予定どおりにいきませんという作者に対し、「予定するから外れるんじゃ!」と一喝(笑)確かにそのとおり。ケ・セラ・セラで生きたい。感銘したのがこの台詞。作者が「誰にでもできないような仕事をしてみたい」という回答に、機関長は「それより誰にでもできる事をきちんとやっちょるか?」。自省したい。2017/07/10

yk

13
ずいぶん前の本だったけどもっと早くに読んでおけばよかったよ。単純にマグロ船乗ったらどうなったんだろうって思って読んだけど、まあ示唆に富んだ内容でした。マグロ船での作業とかもおもしろく読めたけど、この船で働く人たちは真っすぐで、直感的に過酷な環境での生き方を実践していてとても勉強になった。必要は発明の母と言いますが、そうしないとどうしようもないということなんでしょうね。2023/01/04

ころぶ

13
凡百の自己啓発書、哲学書、ビジネス書を吹き飛ばすパワーがあった。「今ココ」と実践コミュニケーションの塊であるマグロ船の人々の言葉は重みがある。著者のへたれっぷりが、それを読み手にすんなり理解させてくれる良い感じの味になっているのもミソだと思う。2012/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/622954
  • ご注意事項

最近チェックした商品