出版社内容情報
社員「9割不要時代」をどう生き抜くか? 年率20%の成長をもたらすのは上位9%の社員だった! あなたはその9%に入っているか? どうすれば入れるか? 人事のプロが教える生き残りへの成功術!
内容説明
「オレって優秀!」果たして人事はどう見ている?上位9%の「デキる社員」と「それ以外」―。「大量クビ切り」後の査定は、さらに厳しさを増していた!全サラリーマン必読の「9割不要時代」を生き抜くサバイバル術。
目次
第1章 91%の「ムダ社員」、9%の「大切な社員」(社員の91%はムダである;「仕事への意欲が最低な日本人」って本当? ほか)
第2章 あなたの「エンゲージメント力をアップ!」する技術(ストレスはカネを出してでも買え!;スポーツにおける「高ストレス・トレーニング効果」を利用する ほか)
第3章 「エンゲージメントな社員」であり続ける方法(エンゲージメント能力を高める自己トレーニング方法;自己開発プランをつくって「検証」を繰り返す ほか)
第4章 「9割不要!」時代を生き抜く「被雇用力」(「人並み」であるかぎり将来に夢は持てない;「自己満足な評価」には何の意味もない! ほか)
著者等紹介
梅森浩一[ウメモリコウイチ]
1958年生まれ。青山学院大学経営学部経営学科卒。ケミカル銀行東京支店日本統轄人事部長、チェース・マンハッタン銀行、ソシエテ・ジェネラル証券東京支店人事部長を歴任し、現在「トムソンロイタージャパン」の人事本部長を務める国際人事のプロフェッショナル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。