• ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
よくわかる日本神道のすべて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 284p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784062814546
  • NDC分類 170
  • Cコード C0114

出版社内容情報

暮らしの中の「超宗教」
歴史と伝統に磨き抜かれ、私たちの生活を支える神道に関する素朴な疑問をズバリ解明

私たちの暮らしの中には、神道に由来するものがたくさんあります。神道は古来、私たちの生活と人生を支えてきた「超宗教」といえます。祝儀でなぜ水引を使うのか/相撲でなぜ力士が塩をまくのか/「水に流す」とは何を流すのか/お神輿を褌一丁でかつぐわけ/伊勢の神宮はなぜ白づくめなのか/柏手はいくつ打つのが正しいのか、など多くの人が日本の神道、神社について抱く素朴な疑問に対して、ずばり解説した、神道がすぐに理解できる本。

●産土神は人の世をすべて見ている
●「みそぎ祓い」で「物の気」が浄まる
●なぜ神様へのお供物に塩が必要なのか
●なぜ神社には玉砂利を敷くのか
●柏手はいくつ打つのが正しいのか

※本作品は、1991年11月に日本文芸社より刊行された単行本を文庫収録にあたり加筆、改筆したものです。

山蔭 基央[ヤマカゲ モトヒサ]
著・文・その他

内容説明

私たちの暮らしの中には、神道に由来するものがたくさんある。神道は古来、私たちの生活と人生を支えてきた「超宗教」といえる。祝儀でなぜ水引を使うのか/相撲でなぜ力士が塩をまくのか/「水に流す」とは何を流すのか/お神輿を褌一丁でかつぐわけ/伊勢の神宮はなぜ白づくめなのか/柏手はいくつ打つのが正しいのか、など多くの人が日本の神道、神社について抱く素朴な疑問に対して、ずばり解説した、神道がすぐに理解できる本。

目次

第1章 日本人の神道観(土を離れ天を仰ぐようになった日本人;金ピカ仏にだまされた古代の権力者;策略なき素直さを失った日本人 ほか)
第2章 巷の神道を探る(神道にかかわる塩の話;神道にかかわる水の話;知っておきたい寺と神社の違い)
付録 神道祭事の手びき(神社参拝の手びき;地鎮祭(起工式)の手びき
神葬祭の手びき ほか)

著者等紹介

山蔭基央[ヤマカゲモトヒサ]
1925年、岡山県生まれ。皇典講究所に学ぶ。肺結核を患い仮死状態に入り、異次元世界を体験した後、奇蹟的快復をみる。その後、神道修行に入り家学を修め、1949年、明治天皇外戚家の中山忠徳の猶子として、応神朝以来伝承する山蔭神道家第79世を相続して、古神道の体験的研究と学問的研究を行う。また1960年には、亜細亜大学で近代経済学を学び、古道と科学の両面を研修する。その後、宗教法人山蔭神道を愛知県に設立し、管長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

熊童子

3
「よくわかる日本神道のすべて」というタイトルに惹かれて読んだが、これはタイトルに偽りありかと思う。この本では、神道とは何かという事が全くと言っていいほどわからなかった。日頃よく見かける物の豆知識みたいな話が多く、そして著者の憶測とか考察みたいなものが多い。神道に興味を持った人向けに書かれたものとしてどうかと思う。2019/07/04

カツ

1
いままで読んだ神道の本とはちょっと違う感じ。これはこれで面白いかな。 2018/02/04

Kohei Fujimoto

1
名前に惹かれて読みましたが、なんだかしっくり来ない。断定的に「〜である」と書かれているがその根拠が示されないからだろう。そこがきちんとしていれば気持ちよく読めるのに。神道は宗教か否かという根本的な疑問はなるほどと思った。日本仏教には神道的要素が多数入っていることもなるほどと思った。お供え用の枝物(シキミ・サカキ)について仕事で関わるものとして「サカキを用いだした事は国家神道の邪道かというしかない」の一行にはありゃ〜と思った。繰り返しになるけど本の中で述べられている事は「なるほど」と思えてもスッキリしない。2013/11/08

踊られ念仏

1
まれに文章がおかしくて読みづらい箇所がある。2012/02/03

R

0
昔の日本には地獄の概念、死への恐怖が無かったことを初めて知った。出来ることなら知りたくなかったものである。2012/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4339301
  • ご注意事項

最近チェックした商品