出版社内容情報
塩ひとつまみと塩少々、どっちが多い?
累計50万部突破!当たり前すぎて今さら人に聞けない超基本常識がズラリ!
じゃが芋って水からゆでるんだっけ?それともお湯からだっけ?包丁の「峰」ってどこのこと?「鍋肌から回し入れる」って何をしたらいいの?わからないから料理しない、つまずいたからもうやらない、じゃあもったいない!基本の料理用語、食材の扱い方、そろえるべき調理道具からおなじみ料理の簡単レシピまで、料理上手になる知恵がつまった1冊。これから料理を始める人も、そこそこできると自負する人も必読の「読む料理教室」です!
●必要最小限の台所用品はズバリこれだけ!
●塩をふるタイミングは肉と魚とで違う
●正しい包丁の握り方と姿勢って?
●定番料理の簡単レシピ 肉じゃが、煮魚、しょうが焼……
●知っておくとレシピが読める料理用語
渡邊 香春子[ワタナベ カズコ]
著・文・その他
内容説明
じゃが芋って水からゆでるんだっけ?それともお湯からだっけ?包丁の「峰」ってどこのこと?「鍋肌から回し入れる」っ何をしたらいいの?わからないから料理しない、つまずいたからもうやらない、じゃあもったいない!基本の料理用語、食材の扱い方、そろえるべき調理道具からおなじみ料理の簡単レシピまで、料理上手になる知恵がつまった一冊。
目次
第1章 今さら聞けないマル超基本常識
第2章 もっと早く知りたかった!定番料理の簡単レシピ
第3章 調理道具はこう揃えて使いこなす!
第4章 下ごしらえから保存まで料理別マル必常識
第5章 知れば腕が上がる調味料のマル極常識
第6章 これがわかれば楽しさ倍増!料理用語
著者等紹介
渡邊香春子[ワタナベカズコ]
料理研究家。料理制作会社「スパイス・セブン」代表。東京都生まれ。女子栄養短期大学卒業。東京都立技術専門学校調理科の講師を20年以上務め、お料理入門クラスの指導には定評がある。日本テレビ系「ごちそうさま」「伊東家の食卓」のフードコーディネーターとして料理番組に長年携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コットン
ひろし
じゅん
いかさま
ひろ