• ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
よりぬき調理以前の料理の常識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 176p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062813723
  • NDC分類 596
  • Cコード C2177

出版社内容情報

塩ひとつまみと塩少々、どっちが多い?
累計50万部突破!当たり前すぎて今さら人に聞けない超基本常識がズラリ!

じゃが芋って水からゆでるんだっけ?それともお湯からだっけ?包丁の「峰」ってどこのこと?「鍋肌から回し入れる」って何をしたらいいの?わからないから料理しない、つまずいたからもうやらない、じゃあもったいない!基本の料理用語、食材の扱い方、そろえるべき調理道具からおなじみ料理の簡単レシピまで、料理上手になる知恵がつまった1冊。これから料理を始める人も、そこそこできると自負する人も必読の「読む料理教室」です!

●必要最小限の台所用品はズバリこれだけ!
●塩をふるタイミングは肉と魚とで違う
●正しい包丁の握り方と姿勢って?
●定番料理の簡単レシピ 肉じゃが、煮魚、しょうが焼……
●知っておくとレシピが読める料理用語

渡邊 香春子[ワタナベ カズコ]
著・文・その他

内容説明

じゃが芋って水からゆでるんだっけ?それともお湯からだっけ?包丁の「峰」ってどこのこと?「鍋肌から回し入れる」っ何をしたらいいの?わからないから料理しない、つまずいたからもうやらない、じゃあもったいない!基本の料理用語、食材の扱い方、そろえるべき調理道具からおなじみ料理の簡単レシピまで、料理上手になる知恵がつまった一冊。

目次

第1章 今さら聞けないマル超基本常識
第2章 もっと早く知りたかった!定番料理の簡単レシピ
第3章 調理道具はこう揃えて使いこなす!
第4章 下ごしらえから保存まで料理別マル必常識
第5章 知れば腕が上がる調味料のマル極常識
第6章 これがわかれば楽しさ倍増!料理用語

著者等紹介

渡邊香春子[ワタナベカズコ]
料理研究家。料理制作会社「スパイス・セブン」代表。東京都生まれ。女子栄養短期大学卒業。東京都立技術専門学校調理科の講師を20年以上務め、お料理入門クラスの指導には定評がある。日本テレビ系「ごちそうさま」「伊東家の食卓」のフードコーディネーターとして料理番組に長年携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コットン

63
みんつぶでアップされている食欲をそそられる料理と美的感覚の写真によって、図書館で思わず借りてしまった1冊。まぁ、第一歩としては大さじ一杯:15gあたりからだな!2013/05/23

ひろし

10
再読。包丁も握ったことのない、全ての男女にお薦め。2016/06/08

じゅん

0
料理をすることが苦痛でたまらないので、なんとか料理好きになれないかと模索してて、図書館で借りました。今まで私が ひとつまみ だと思っていたのは 少々 だったことが判明。大変勉強になりました。写真とか載ってたらもっと分かりやすかったかも。2015/09/12

いかさま

0
 塩少々ってどのくらい、と聞かれて答えられなかったので購入。  基本の基本が書かれていて大変勉強になった。  意外と料理のレシピは曖昧な用語が多い(「ひたひた」と「かぶるくらい」とか)ので、素あたりの違いをイラストでわかりやすくかかれています。  とても良い本です。おすすめ。2013/08/29

ひろ

0
料理が趣味なので購入。タイトル通りの内容でした。計量スプーン・カップの使い方。米の炊き方。道具の選び方。食材の下ごしらえなど...一人暮らしを始める方は必読と感じました。2012/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/621969
  • ご注意事項

最近チェックした商品