講談社+α文庫<br> ふだん使いの正しい敬語

電子版価格
¥607
  • 電子版あり

講談社+α文庫
ふだん使いの正しい敬語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 192p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062813334
  • NDC分類 815.8
  • Cコード C0181

出版社内容情報

「おっしゃられる」「したがいまして」「ご主人様」はなぜ、正しくないのか。具体的な実例Q&Aで、敬語の使い方がスッキリわかる!「おっしゃられる」「したがいまして」「お講演」「ご主人様によろしく」はなぜ正しくないのか。よく使われるのに間違っている敬語約60事例をクイズ形式で紹介。語源から具体的に解説するので、美しい敬語の使い方がスッキリわかる。面接の第一印象から電話の応答まで、就活学生もビジネスマンも、敬語力で品格が(自分比)3割アップ! 手軽に読めて、楽しみながら「暮らしの知恵」が身につく、講談社+α文庫ライト、第1弾!




奥秋 義信[オクアキ ヨシノブ]
著・文・その他

内容説明

「おっしゃられる」「したがいまして」「お講演」「ご主人様によろしく」はなぜ正しくないのか。よく使われるのに間違っている敬語約60事例をクイズ形式で紹介。語源から具体的に解説するので、美しい敬語の使い方がスッキリわかる。面接の第一印象から電話の応答まで、就活学生もビジネスマンも、敬語力で品格が(自分比)3割アップ!手軽に読めて、楽しみながら「暮らしの知恵」が身につく、講談社+α文庫ライト、第1弾。

目次

1 どっちが正しい?究極の2択式!とくに「間違えやすい敬語」(皆さん、お元気でございますか・皆さん、お元気でいらっしゃいますか;お手紙を差し上げる・手紙を差し上げる;お講演・ご講演;…していらっしゃる・…しておられる;絵理ちゃん、いらっしゃい・絵理ちゃん、来てください ほか)
2 本当はどう言うべき?失礼かもしれない!どこかが「間違ってる敬語」(とんでもございません;どこへご就職されたのですか;お足を楽に;お力になってくださいますか;おっしゃられるような作り方 ほか)

著者等紹介

奥秋義信[オクアキヨシノブ]
1930年、東京都に生まれる。東京経済大学卒業後、福岡のRKB毎日放送に入社し、民法第一期の放送記者として活躍。RKBミューズ(株)常務取締役、西日本短期大学特任教授を経て、九州生産性本部参与。美しい日本語の使い方についての執筆、評論、講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品