講談社+α文庫<br> 鈴木敏文 商売の原点

個数:
電子版価格
¥398
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
鈴木敏文 商売の原点

  • 緒方 知行【編】
  • 価格 ¥649(本体¥590)
  • 講談社(2006/04発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 10pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月07日 04時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062810173
  • NDC分類 673.7
  • Cコード C0195

出版社内容情報

商売の本質を説く!! 激しく変化する時代に対応し、お客様の心をつかむための原理・原則を明らかにする!商売の本質を説く!!
激しく変化する時代に対応し、お客様の心をつかむための原理・原則を明らかにする!

小売業として初めて1万店以上もの出店を成し遂げ、日本一のコンビニとして成長を続けるセブン‐イレブン・ジャパン。周囲の猛反対を受けながらも未知の分野でプロジェクトを立ち上げ、今日に至るまでの繁栄の基盤をつくった鈴木敏文の「原点」とは何か。創業から30余年、1500回に及ぶ全体会議で語り続け、セブン‐イレブン大躍進の基盤となった「商売の奥義」を明らかにする!




緒方 知行[オガタ トモユキ]
解説/編集

内容説明

小売業として初めて1万店以上もの出店を成し遂げ、日本一のコンビニとして成長を続けるセブン‐イレブン・ジャパン。周囲の猛反対を受けながらも未知の分野でプロジェクトを立ち上げ、今日に至るまでの繁栄の基盤をつくった鈴木敏文の「原点」とは何か。創業から三十余年、1500回に及ぶ全体会議で語り続け、セブン‐イレブン大躍進の基盤となった「商売の奥義」を明らかにする。

目次

第1章 商売の基本原則(基本四原則を徹底する;続けなければ意味がない ほか)
第2章 お客様の心をつかむ(消費は心理学で考える;経済学では説明できない ほか)
第3章 すべては信用から(セブン‐イレブンののれんとは;売れていればいいのか ほか)
第4章 熱意が人を動かす(現場で人は磨かれる;自主的に行動で示そう ほか)

著者等紹介

緒方知行[オガタトモユキ]
1939年、福岡県に生まれる。1962年、早稲田大学を卒業後、「商業界」編集長などを経て、1984年、オフィス2020を設立。雑誌「2020AIM‐BD」「THE店長会議」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Porco

17
欠品しないために廃棄率が10%は必要、というところは、消費者のフードロスに対する意識が変わって、今は当てはまらないんじゃないでしょうか。消費者の意識が世界を変える。2022/03/25

アイスマン

15
悪い報告ほど早く! 報告が遅れた理由としてよくあるのがこんな言い訳だ。 「上に報告する前に事情をよく調べていた」 こんな時はこう返そう。 「あなたは火事を起こして燃え盛っている時に出火の原因を調べてから消防署に通報するのか?」2018/03/03

葉月たまの

7
経営をする人にとっては、すごーくいいことが書いてあったかも。経営者でなくても、会社員の人は読んでおいて損はしないと思う。わたしは会社で働いてないから、微妙にこの知識、どう使うか難しいけど、ただ、仕事に対して熱意を持って取り組まないといけない、というのは同感!2016/06/09

srmz

3
「基本を徹底すること」をあたりまえに続け、各店舗にもなぜそれが必要なのかを何度も何度も熱意を持って言い続けた。だからこそセブンイレブンジャパンの理念や基本はあたりまえに浸透している。一時的に売上が伸びたとしても「基礎体力」がないと潰れてしまう。一歩一歩、地道に努力を続けていくことを怠らずに「徹底」していく。 趣味でも仕事でも「基本」という土台がしっかりしていなければ応用は難しい。じゃあ、その基本とはどんなことなのか?基本とは何かを関心を持ち知り、そして理解し、無意識に行動できるよう習慣にしたい。2020/08/08

Amuro

3
買い手の立場から商売は考えよ。 仮説・検証を行いなさい。 基本ではありますが、同じことが繰り返し書かれ、若干くどいかな…。でも、鈴木敏文さんの本を読んだことがない方は必読かな…。2020/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9106
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品