出版社内容情報
祖父が遺したのは、呪われた本だったのか? おびえる孫娘のため、秋が怪異に対峙。真相究明に挑む!祖父から譲り受けた本の内容が書き変わってしまう。こんな呪われた本を遺した祖父は、私を恨んでいたのでしょうか? 孫娘からの依頼を受けた探偵鬼鶫(きのつぐみ)。しかし彼の実力を知る助手の佐々は、秘かに深山木(ふかやまぎ)薬店に調査を頼む。秋は、探偵、探偵助手と3人で依頼主の住む新潟へ。果たして、真相を解くのは誰だ?
第一章 笑わない女
第二章 作戦会議(甲)
第三章 名探偵登場
第四章 作戦会議(乙)
第五章 助手の苦悩
第六章 作戦会議(丙)
第七章 薬屋と敗北
第八章 反省会
文庫版のあとがき
高里 椎奈[タカサト シイナ]
著・文・その他
内容説明
祖父から譲り受けた本の内容が書き変わってしまう。こんな呪われた本を遺した祖父は、私を恨んでいたのでしょうか?孫娘からの依頼を受けた探偵鬼鶫。しかし彼の実力を知る助手の佐々は、秘かに深山木薬店に調査を頼む。秋は、探偵、探偵助手と3人で依頼主の住む新潟へ。果たして、真相を解くのは誰だ?怪奇譚シリーズ第5弾。
著者等紹介
高里椎奈[タカサトシイナ]
滋賀県生まれ、茨城県育ち。1999年『銀の檻を溶かして 薬屋探偵妖綺談』で第11回メフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ち~
25
シリーズ⑤内容が書き変わる祖父の遺品の本。孫からの依頼を受けた探偵の助手が深山木薬店を訪れた。私立探偵VS秋。探偵助手が体験した怪奇現象などホラー色が強いと思わせておいて、本のカラクリはしっかりミステリーで面白かった!2024/06/09
烟々羅
18
去年の、文庫版が新刊のころに、娘が自分からのリクエストで「雰囲気探偵」独立短編集を買い与えたときに同時購入。未読のまま兵庫の寝室に置いていたのを今回手に取った。 娘に報告して問われ「薬屋探偵奇譚はみな面白いよ、まとめて読むと五冊目くらいで疲れるけど、今回のように間をおいて読む分には」と書いたのがすべて。 わたしがヒトデナシな口説き魔から年喰ってふつうのひとの感性になったせいか、座木さん突っ走ってるな、と思った。むかしはなぜ座木さん怒られるのかわからなかったものだ2015/02/08
はなん
14
ああ、番外編、だったのか。正直言って…この雰囲気探偵さんペアがものすごく苦手で、大変読むのに苦労してしまった。私の中でこのシリーズがどんな物なのかが分かったからいいか?秋、座木、リベザルがしっかり中心にいてくれないと、その世界の表される不思議感覚や表現に楽しさを感じられないのだな。と言うわけで、今回楽しんだのは作戦会議と反省会、でした。2014/10/13
みとん
7
別書『雰囲気探偵鬼鶫航』とのコラボ。鬼鶫探偵事務所へ依頼されたのは、見るたびに内容が変わる本のこと。亡き祖父の形見だが、自分が恨まれているのではないか調べてくれ、というものだった。内容が書き変わることが人外の仕業かもしれないと疑った鬼鶫の助手の佐々は薬屋へ依頼。秋を好敵手と定め、勝負を持ちかける鬼鶫。今回は一般人から見た薬屋3人組ということで、チラチラと見える変な行動で彼らの様子を想像したり、それで補えないところは彼ら主体の視点に代わったり。「おれたちヤモリ」が憎めない可愛さ(笑)“彼女”は何?人形かな?2015/03/22
ソラ
4
【整理・再読】2023/01/03