講談社文庫<br> 僕は君たちに武器を配りたい―エッセンシャル版 (エッセンシャル版)

個数:

講談社文庫
僕は君たちに武器を配りたい―エッセンシャル版 (エッセンシャル版)

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月07日 23時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 272p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062777018
  • NDC分類 159
  • Cコード C0133

出版社内容情報

十二万部突破のヒットとなった同作が、五百円ワンコインのエッセンシャル版として登場。二十代が生き残るための思考法、ここにあり!非情で残酷な日本社会で、20代が生き残るための思考法とは何か? 不安に立ちすくむ日本人が、今こそ学ぶべき「本当の資本主義」とは何か? 東大、マッキンゼーを経て、京大で人気ナンバー1の授業を持つ客員准教授が世に問う必読の書。2012年度ビジネス書大賞受賞の名著をエッセンシャル版にして文庫化。

はじめに
第一章 勉強できてもコモディティ
第二章 「本物の資本主義」が日本にやってきた
第三章 学校では教えてくれない資本主義の現在
第四章 日本人で生き残る4つのタイプと、生き残れない2つのタイプ
第五章 企業の浮沈の鍵を握る「マーケター」という働き方
第六章 イノベーター=起業家を目指せ
第七章 本当はクレイジーなリーダーたち
第八章 投資家として生きる本当の意味
第九章 ゲリラ戦のはじまり


瀧本 哲史[タキモト テツフミ]
著・文・その他

内容説明

非情で残酷な日本社会で、20代が生き残るための思考法とは何か?不安に立ちすくむ日本人が、今こそ学ぶべき「本物の資本主義」とは何か?東大、マッキンゼーを経て、京大で人気No.1の授業を持つ客員准教授が世に問う必読の書。2012年度ビジネス書大賞受賞の名著をエッセンシャル版にして文庫化。

目次

第1章 勉強できてもコモディティ
第2章 「本物の資本主義」が日本にやってきた
第3章 学校では教えてくれない資本主義の現在
第4章 日本人で生き残る4つのタイプと、生き残れない2つのタイプ
第5章 企業の浮沈のカギを握る「マーケター」という働き方
第6章 イノベーター=起業家を目指せ
第7章 本当はクレイジーなリーダーたち
第8章 投資家として生きる本当の意味
第9章 ゲリラ戦のはじまり

著者等紹介

瀧本哲史[タキモトテツフミ]
京都大学産官学連携本部イノベーション・マネジメント・サイエンス研究部門客員准教授。東京大学法学部卒業後、同大学助手を経て、マッキンゼー&カンパニーで、主にエレクトロニクス業界のコンサルティングに従事。独立後は、企業再生やエンジェル投資家としての活動をしながら、京都大学で教鞭をとる。全日本ディベート連盟代表理事、全国教室ディベート連盟事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

236
本書ではあらゆる意味の投資家になることを奨めている。そのためには常に考えることが大事なのだと実感した。2016/06/30

真香@ゆるゆるペース

146
2012年度ビジネス書大賞受賞のエッセンシャル版。限定?のダブルカバーが某有名RPGを彷彿とさせるもので、可愛くて思わずジャケ買い。大学生ぐらいから社会人生活に慣れ始めた20代を対象にしているが、若者ではないアラフォーの自分が読んでも新鮮で面白く、今後どのように生きていくか改めて考えさせられ、背筋が伸びる思いがした。資本主義や投資について今更ながら勉強になったことが多くて、もっと若い頃にこの本と出会いたかったな。京大の准教授でもあった著者は、一昨年47歳の若さで亡くなられたとのことで、とても残念に思う。2021/06/19

esop

75
コモディティになるな、賃金を下げられたくなければ!と著者は言う。 確かに、資本主義の中で生き残るにはスペシャリストにならなくてはいけない。必要とされる人間になるべく武器を磨くのだ。 儲けるためには型がある、おすすめは、①マーケター②イノベーター③リーダー④インベスタだ。 クレイジーなリーダー的な素質があればよいが、自分の適性に合ったところで勝負をする。特に投資家として生きるということは、今まさに求められていることじゃないか。 タメになった◎10代から読むことがおすすめ2025/03/05

あすなろ

75
書店面陳より購入。筆者は京大で起業論を教えているという。その受講学部別で医学部がNo. 1。彼等は気付いているのだろうという。資格や専門知識よりも自分で仕事を創るという大事さを。その通りであり、それがこれからのゲリラ戦と筆者が称する世の中を生きていく術だと食っていける資格を持ち違う仕事をしている僕が保証しよう。コモディティー化に比しスペシャリティ化。差異が付加価値を生むが瞬時に消える世。これを若者に手渡す。否、我々も読むべきと思う。例えば資格で食える等時代錯誤も甚だしい。資格者を遣える者となれがこれから2019/11/04

100

60
就職前の学生に向けた社会で生き抜くためのレクチャー。水の低きに就くごとく富の格差拡大が止まらない社会で無知な者からの搾取は止まらない。ネガティブに解釈すればそうなる。私の理想とするサザエさん的世の中はこれからの日本では実現されそうに無い事をここでも突き付けられる。2022/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7528341
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品