講談社文庫<br> 改訂完全版 占星術殺人事件 (改訂完全版)

個数:
電子版価格
¥693
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
改訂完全版 占星術殺人事件 (改訂完全版)

  • 島田 荘司【著】
  • 価格 ¥1,034(本体¥940)
  • 講談社(2013/08発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月28日 21時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 544p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062775038
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報



島田 荘司[シマダ ソウジ]
著・文・その他

内容説明

密室で殺された画家が遺した手記には、六人の処女の肉体から完璧な女=アゾートを創る計画が書かれていた。その後、彼の六人の娘たちが行方不明となり、一部を切り取られた惨殺遺体となって発見された。事件から四十数年、迷宮入りした猟奇殺人のトリックとは!?名探偵御手洗潔を生んだ衝撃作の完全版登場!

著者等紹介

島田荘司[シマダソウジ]
1948年広島県生まれ。武蔵野美術大学卒。’81年『占星術殺人事件』で衝撃のデビューを飾る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 5件/全5件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kircheis

556
★★★★★ 島田荘司のデビュー作。 25年ぶりの再読だが、アゾートに関する手記など非常に読みにくく感じたのは変わらず。この読みづらさこそが臨場感をもたらす要素なんだけど、本格ミステリファン以外の読者にはオススメできない原因になってしまっている。 逆に本格ミステリファンであれば絶対読むべき本。 途中で読者への挑戦状が付されているが、島田氏がフェアすぎて割と簡単に分かってしまう。その辺のサービス精神もGOOD!!2019/07/28

青乃108号

395
占星術には興味関心なく、また日本の地理に疎く緯度経度を羅列され示された地点がほら、地図上で一直線にならんで、などと煽られてもたいして驚きが得られず、流し読みにしてしまった部分が多かった。占星術にしても緯度経度にしても物語上は枝葉の部分に過ぎず、結果的に理解出来ていなくても何ら差し障りなし。探偵小説はその性格上、なくても構わない描写が多くなるのはやむを得ないのだとは思うけれど、俺はそういう、言ってみれば無駄な描写を読まされるのは時間の無駄、と感じてしまうので、結局のところ探偵物は向いてないのかも知れない。 2021/12/22

mae.dat

297
新本格ムーブメントの草分けと知られる本書。読むのに何度も挫折を繰り返しておりました。しかしこの度、やや無理くり気味にですが読み切りました。取り敢えずですが読み切ったー✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و。既知の事ですが、探偵役の御手洗がキツい性格でね。ホームズを腐すシーンでは、叱られまいかとドキドキしました。でも次の会話は笑った。竹越文彦刑事「君は誰に対してもそんな口をきくのか?」御手洗「キミみたいな偉い人に対してだけだよ」ってね。さてと、これで(かの有名な(?))『金田一少年の事件簿』読む準備が調いましたよ。2025/02/11

absinthe

285
absintheはこの小説大好きだ。ミステリーの中でも間違いなく上位だが。だが評価は難しい。全体に説明が多すぎ、事件のあらましを読むと半分ぐらいになっており、バランスもあまりよくない。でもこれが個性なのだろう。主人公、御手洗のキャラクターも面白いが謎ときは凄い。でもなぜかabsintheにはトリックと犯人が解ってしまったが、楽しみは半減しなかった。。どこかの漫画家がトリックを真似たらしいが、これほど個性のあるトリックは珍しいだろう。最後にピースがはまる快感。

Nobu A

252
島田荘司著書初読。大沢在昌の「新宿鮫」シリーズよりも長いのがあるのを知り、図書館で借りてきた。元々の原作は81年初版。本書改訂完全版は08年刊行。うーん途中挫折。後半流し読み読了。正直読みづらい。どうしてかなと考えると、まず登場人物が多く、物語展開に必要な心理及び行動描写が殆ど直接話法で両方含めて進行するため、分かりづらいたらありゃしない。興味を維持するのが辛かった。説明もなく何度も出てくる表現「アゾート」って何?40年以上も続くシリーズだから多くの読者を惹きつけるものがあるんだろうけどね。2024/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6998834
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品