講談社文庫<br> ぼんくら〈下〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫
ぼんくら〈下〉

  • 宮部 みゆき【著】
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • 講談社(2004/04発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2025年08月23日 06時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 311p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062747523
  • Cコード C0193

出版社内容情報



宮部 みゆき[ミヤベ ミユキ]
著・文・その他

内容説明

「俺、ここでいったい何をやっているんだろう」。江戸・深川の鉄瓶長屋を舞台に店子が次々と姿を消すと、差配人の佐吉は蒼白な顔をした。親思いの娘・お露、煮売屋の未亡人・お徳ら個性的な住人たちを脅えさせる怪事件。同心の平四郎と甥の美少年・弓之助が、事件の裏に潜む陰謀に迫る「宮部ワールド」の傑作。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

三代目 びあだいまおう

320
いやぁ良かった!長屋のぼんくら役人平四郎は怠け者で面倒くさがり、でも実は思いやりがあって他人から好かれるし頼られる。ま、自分では気付いてないけどね。上巻で見え隠れする謎が徐々に明らかになっていくのだが、都度読者の想像は裏切られる!無理クリでなく自然に!さすが宮部みゆき!登場人物のキャラ付けが最高。そしてぼんくら平四郎の心の声も最高!長屋の人たちの人情と、何よりお徳さんの気っ風に惚れます❗誰一人として脇役の扱いがなく我々読み手に長屋の暮らしぶりを映像で浮かばせる!すごい!宮部さんのお薦め時代物教えて‼️🙇2019/02/06

yoshida

313
真実が明らかになる。伏線が見事に回収される。宮部みゆきさんは人間の心の闇、因果を描くのが本当に上手いと思う。現代物でも時代物でも同じ良さですね。平四郎が屋形船で湊屋総右衛門と会い、総右衛門の告白がなされる場面が特にぐいぐい読ませる。総右衛門の身勝手により、沢山の人々が不幸になり命を落とす者もいる。総右衛門の妻のおふじの憎悪と、二人の夫婦関係に恐ろしさを感じた。人の心の闇だけでなく、鉄瓶長屋の人々や弓之助とおでこのやり取りも温かく良かった。これから、「日暮らし」、「おまえさん」を読んでみよう。名作ですね。2015/09/18

ちょろこ

143
下巻の一冊。それぞれの賢さが集まって一つの真相へ向かう下巻。何でも計ってしまう弓之助、なんでも記憶してしまうおでこと、宮部さんの描く子供たちは魅力的だ。そして上巻からじわりと溜まっていた平四郎、お徳さんの魅力が下巻ではじけた。数々のニクい言葉が胸に沁みる。そう思うなら、それでいいなら、それでいい。という心づかい。わざわざ陽の光のもとに晒す必要のないという心づかい。これぞ宮部さんの描く人情。最終章のお徳さんが実に気持ちよく、きっぷよく、物語に別れを告げさせてくれた。鉄瓶長屋、涙と笑いの思い出をありがとう。2022/10/06

かずよ

138
面白い、はやりおでこと弓之助が可愛くて、すぐに「日暮らし」読みたくなりました。 2011/11/22

buchipanda3

137
下巻も良かった。上巻で語られた話の別な一面が見えてきて、そこまで練られていたのかと感服。さらにすべてが明かされてもどことなくざらつかせるものを残す終わり方で印象深かった。本作は何と言っても愛敬があって面白味のある登場人物に溢れていた。肩肘張らない性格の平四郎、彼といいつがいぶりを見せる奥方、気っ風のいいやりとりをするお徳さん。そして弓之助。子供と思っていたらあれよあれよと見せてくる名推理ぶり。世の中を計って見据える姿は大人顔負け、の所で見せる子供らしさも。おでこちゃんもいい。またこの面々の活躍が読みたい。2020/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/578393
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品