• ポイントキャンペーン

「うまく言えない」がなくなる本―会話力を磨く36項

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062741958
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C2095

内容説明

「思いはあっても、なんと言っていいかわからない」「うまく気もちを言葉にできない」「よかれと思って言ったひとことで、あの人を傷つけたみたい…」「こんなとき、どう伝えたらいいの?」気もちを伝える会話力が身につけば、人間関係がもっともっとらくになる。

目次

序章 「うまく言えない」をなくす四つの秘訣(言葉より「態度」は正直;相手を受けとめる「共感」のひとこと ほか)
第1章 うまく言えない やさしさと思いやりを伝える(感謝―転職先が希望に合わず退職。紹介者にお礼とおわびを同時に伝えたい。;なぐさめ―重病の友人を見舞い、なぐさめたい。 ほか)
第2章 うまく言えない 誠意をこめたあやまりかた、毅然とした抗議のしかた(軽いおわび―おたがいの確認不足による行き違い、ひとことあやまりたい。;正式な謝罪―明らかなミスをきちんとあやまり、多少弁明もしたい。 ほか)
第3章 うまく言えない 言いにくいことの伝えかた(質問―言うことがころころ変わる人との話をまとめたい。;尋ねる―見知らぬ人にものを尋ねて、気もちよく教えてもらいたい。 ほか)

著者等紹介

今井登茂子[イマイトモコ]
東京都生まれ。立教大学文学部史学科卒業。TBSに入社、アナウンサーを務める。1987年、コミュニケーションスクール「とも子塾」を設立、会話を通した人間関係の重要性を訴え、「コミュニケーション」「自己表現」の指導、人材育成を行う。企業研修、講演活動、社団法人・日本秘書協会、帝京女子短期大学で教鞭をとるなど、活動の場は幅広い
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mimm

1
最近かなり理不尽なクレームが多く、対応に疲れてしまったので手に取った一冊。でも仕事よりプライベートに役立つ、かな・・・?。ちょっとだけど。ただ所々にちら見えするクレーム等に対して、菓子折りを要求する文面に多少なりとも不快感。とりあえず基本も基本な一冊。つかこの程度のことは教えてあげようよ会社!(私は教えてもらったよ)個人的には不必要な一冊でした。2011/09/11

aldente

1
人間関係を円滑にするための言い方、話し方のコツ。すなわち「共感のキャッチ」の大切さ。職場でありがちなトラブルのケーススタディもあるので、手元に置いていてもいいかも。2010/06/05

街森

0
催促は依頼側の義務。『「〜〜」など余計なことは言わないように』と書かれていることよくやっちゃう気がする。2017/02/12

かさじま

0
コミュニケーションは言葉だけでなく態度も重要。私は自分の感情が言葉よりも態度に出やすいので気をつけたい。聞き上手って結構色んな要素が必要なんだな…。2013/09/26

Maecenas

0
熟読:どちらかというと、可愛さでうまく世を渡る女性向けの本。勉強になります。2010/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/180230
  • ご注意事項

最近チェックした商品