• ポイントキャンペーン

講談社+α新書
「骨ストレッチ」ランニング―心地よく速く走る骨の使い方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 204p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062728492
  • NDC分類 782.3
  • Cコード C0295

出版社内容情報

オリンピック選手も脱帽――骨の正しい使い方を学べば筋肉が勝手にパワーを発揮する! 誰でも高橋尚子や桐生祥秀になれる!オリンピック選手も脱帽、「骨」の正しい使い方を知ると、「筋肉」が勝手にもの凄いパワーを発揮する――誰でも高橋尚子や桐生祥秀、そしてウサイン・ボルトの走りに近づくことができる本!!
 現役時代にケガが絶えなかった著者は、トレーニング法を根底から見直し、「筋肉」ではなく「骨」の活用法に重点を置いた画期的なストレッチ法「骨ストレッチ」、体幹部を効果的に活用できる「松村式ランニング」を考案。ショートトラックスケートの元オリンピック代表・寺尾悟、陸上短距離100メートル走で10秒01の記録を持つ桐生祥秀、世界陸上出場経験者の安井章泰をはじめ、多くのアスリートが絶賛する全く新しい走りの体系は、一般人でも明日から実践できる!

第1章 間違いだらけのトレーニング
第2章 「走れる体」を作る骨ストレッチ
第3章 走りが劇的に変わる「立ち方」「歩き方」
第4章 「腕振り」「足の運び」のテクニック
第5章 「心地よく」「速く」走るコツ
第6章 すばらしき日本人の身体感覚


松村 卓[マツムラ タカシ]
著・文・その他

内容説明

苦しく辛いトレーニングに打ち込まなくては満足のいく結果は得られないのか、骨を正しく使うと筋肉は勝手にパワーを発揮。「体が心地よいから速く走れる」「楽しいから夢中になれる」という感覚を身に付ける。

目次

第1章 間違いだらけのランニング法
第2章 「走れる体」を作る骨ストレッチ
第3章 走りが劇的に変わる「立ち方」&「歩き方」
第4章 「腕振り」&「足の運び」総チェック
第5章 「心地よく」「速く」走るコツ
第6章 日本人の走りの可能性

著者等紹介

松村卓[マツムラタカシ]
1968年、兵庫県に生まれる。スポーツケア整体研究所代表。中京大学体育学部体育学科卒業。陸上短距離のスプリンターとして活躍。北海道国体7位、東日本実業団4位、全日本実業団6位などの実績を持つ。その後、ケガが絶えなかった現役時代のトレーニングを根底から見直し、筋肉ではなく骨の活用に重点を置いた画期的なトレーニング法「骨ストレッチ」、体幹部を効果的に活用する「松村式ランニング」を考案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鈴木拓

21
体を捻らず無理をしない体の使い方をすることで、速く楽しく走ることができる。そのために何をしたらいいかという観点で書かれていて、これまで読んできたナンバ走りや古武道の基本、あるいはベアフットランニングなどにも通じるところがあると理解した。走るということは、人間の基本的な動きのようでいて、奥が深いなと思う。この本に示されていることも自分なりに消化して実践していきたい。2022/06/07

baboocon

15
武術家・甲野善紀さんとの対談本で著者の「骨ストレッチ」に興味を持って読んでみた。著者の提唱する骨ストレッチ(?)法では身体の骨に密接した部分の筋肉をほぐしてやることで骨の連動を滑らかにし体幹を有効に使えるようになり、キツい思いをせず楽に走ることができるようになるとのこと。高校生で100m10秒01の記録を出した桐生祥秀くんも著者のトレーニングを取り入れているらしい。ただ、本の中身のうち実際のトレーニング法の説明は少なめで、骨ストレッチってこんなにすごいんだよというアピールが多く、少々物足りなかった。2014/06/15

パスティル

14
走る人にも、走らない人にも役立つ本。姿勢がよくなっていく気がします。普段から走る私にとっては、かなり参考になりました。また、古武術家の甲野氏の『面白がって命懸け』とブルース・リーの"Don't think feel" も楽しむ醍醐味のひとつかもしれません。ちなみに後者は著者の座右の銘とのこと。2015/04/25

しょうご

9
再読本。「ダブルT」の立ち方と歩き方、体の重さを利用した前傾姿勢を意識してもっと楽に走れるようにしていけたらなと思う。2016/04/03

しょうご

9
走るために必要なのは正しい姿勢で立って、歩けること。体幹部をうまく使うことが大切だと分かった。2015/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8030686
  • ご注意事項

最近チェックした商品